面倒くさがり屋さんのハッセルバックポテト

面倒くさがり屋さんのハッセルバックポテトの画像

Description

材料少なめレシピです!だって面倒くさがり屋だから…!

材料 (2個分)

オリーブオイル
適量
麺つゆ
適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもをしっかり洗って泥を落とし、じゃがいもの芽を取る。

  2. 2

    じゃがいもの下に割り箸を敷き、2、3mm間隔位で切っていく。
    ※下まで切れたら切れたで仕方ない

  3. 3

    切ったじゃがいもを水に10分程浸しておき、その後水を捨てる。

  4. 4

    じゃがいもを1つずつラップで包み、耐熱皿に並べる。※切れたやつはそのまま耐熱皿へ。その場合、最後に耐熱皿全体にラップする

  5. 5

    オーブンで4分程加熱する。
    ※爪楊枝が通る位の硬さになっていればOK

  6. 6

    じゃがいものラップを取る。熱いので注意⚠耐熱皿に水分が残っている場合はラップを取った後、追加で1分程加熱。

  7. 7

    写真

    じゃがいも全体にオリーブオイルをかけ、麺つゆをかけ、とろけるチーズをのせる。※だいたい大さじ2〜3

  8. 8

    トースターで3~5分程度焼く。
    ※表面に焼色がつくくらい。様子を見ながら調整して下さい。

コツ・ポイント

本当はじゃがいもを切った隙間にベーコンを詰めたりするのですが、無かったのでチーズと麺つゆでの味付けだけ。麺つゆが結構万能です。醤油じゃしょっぱ過ぎるって時には麺つゆで!!
耐熱皿は100均に売ってた300円のやつです。

このレシピの生い立ち

じゃがいも(メークイン)を見ると、学生の頃のテストで間違ってメインクーン(猫)と書いたのを思い出します…。自信あったのに大間違いです(笑)
レシピID : 7051856 公開日 : 21/12/20 更新日 : 21/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート