干し芋 の画像

Description

子どものオヤツやお酒のおつまみにも

作り方

  1. 1

    写真

    さつま芋はサイズが揃ってる方が均一に蒸し上がる

  2. 2

    写真

    圧力鍋(ワンダーシェフ マクサス)
    で芋を蒸す
    圧がかかったら弱火で約20分

  3. 3

    写真

    蒸し上がり 
    粗熱をとって皮を剥く

  4. 4

    写真

    さつま芋を1.5センチ角ぐらいにカットして乾燥機に並べる(沢山入れ過ぎると乾きに時間がかかり腐る事もあるので注意)

  5. 5

    写真

    中温で丸一日ぐらい乾燥させる

  6. 6

    写真

    上段と、下段を入れ替えながら程よい硬さにしていく

  7. 7

    写真

    出来上がり✨

  8. 8

    写真

    冷蔵庫で、1〜2ヶ月保存しておくと粉をふいて硬さも程よくなる

コツ・ポイント

さつま芋の品種、作る時期、乾燥の仕方で味や食感が変わります

芋の品種は、手にいれやすくてねっとり系の紅はるかがオススメ!

寒い時期じゃないと作ってる最中に腐ることもあります

このレシピの生い立ち

国産の干し芋をお得に沢山食べたくて
レシピID : 7095430 公開日 : 22/02/04 更新日 : 22/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート