ばあばァが中華風炊込?炊いた!ゆりさん風

ばあばァが中華風炊込?炊いた!ゆりさん風の画像

Description

★白米が少量入っているのでべたべたはあまりしない。★蒸しあげるのが、普通ですが、炊き込み飯のように炊く。

材料

★醤油、酒、味醂
各30cc で90cc ですよ
★水360
360-90=270ですよ。
2カップ
★(白米軽く一握り)分量に入れません!
★茹で筍、舞茸、シメジ、レンコン、えんどう豆
お好きなだけ適量
★鰹本だしの素、味の素、
各適量

作り方

  1. 1

    (醤油酒みりん)全て1Cに付 各15ccで2C で計算しております(1Cは180cc )1番に調味料液を作り洗米に浸ける

  2. 2

    ★の調味料も入れる。時間が許す限り米を浸けておく、(浸けた水分殆どなくなる)残り水分は一緒に炊きます、

  3. 3

    具材カットしておく。
    (かま)で炊きますか。ゆりさんは(鍋)です→入れて上~具材です→フライパンでもOK です→

  4. 4

    蓋をする→中火点火→沸騰したら具材も一緒に下から混ぜる中弱→にして炊く混ぜる→(心)がなくなった弱火する蒸らす

  5. 5

    炊飯器なら炊き込みご飯で炊く→できたら上~下から大きく混ぜて蒸らします

コツ・ポイント

2C炊く場合の水分量は米と同じ分量で2C です(3C なら水分量も3Cですよ)2C で用意しますね→(醤油、味醂、酒)で90cc ですねーこれを2C の水分量からひきます360-90=270で水は270だよね。簡単に書いたらいいのにゴメン

このレシピの生い立ち

蒸してません。
ゆりさんは鍋で炊きます。
レシピID : 7106137 公開日 : 22/02/08 更新日 : 22/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート