柚子のお稲荷さんの画像

Description

柚子が香る、彩り鮮やかなお稲荷さんです。宮城県内では、気仙沼市にある離島「大島」や柴田町が、柚子の産地です。

材料 (4人分)

2合
★柚子果汁
大さじ3
★砂糖
大さじ1
★塩
小さじ1/2
★柚子の皮の千切り
1個分
60g
40g
大さじ2
いなりの皮
12枚
少々

作り方

  1. 1

    米を研いで、30分ほど吸水させてから炊飯する。★の材料を混ぜ合わせて、すし酢を作る。

  2. 2

    写真

    米が炊き上がったら、すし酢をかけて混ぜ、すし桶などに広げて湯気を切っておく。

  3. 3

    2に枝豆、しらす、桜エビ、桜でんぶを加えてかき混ぜる。俵型に成型していなりの皮に詰め、形を整えたら、上に白ごまを振る。

  4. 4

    ニンジンは花型で抜いて、耐熱容器にのせて水小さじ1を振りかけ、ラップをして2分ほど加熱する。

  5. 5

    3、4を盛り合わせる。

コツ・ポイント

すし酢に柚子果汁と柚子の皮を加えました。

このレシピの生い立ち

宮城県は、高校生が地産地消をテーマにしたお弁当を作り、食材の活用方法等を競う「高校生地産地消お弁当コンテスト」を開催しています。このレシピは、令和2年度入賞作品「疲労回復!大JOB弁当!!(宮城県気仙沼高等学校)」から誕生しました。
レシピID : 7132221 公開日 : 22/03/09 更新日 : 22/03/09

このレシピの作者

宮城県
宮城県は、豊富で多彩な四季折々の食材に恵まれた「食材王国」です!
このキッチンでは、宮城のおいしい食材を使った
魅力あふれるレシピを掲載しています。
宮城の旬な「食」情報はInstagramからチェック♪
https://www.instagram.com/miyagi_foodkingdom?utm_medium=copy_link

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート