サツマイモの米麹煮の画像

Description

休日のおやつにと米麹で柔く甘くなるのを期待して米麹と薩摩芋を茹でてみました。

材料

大一本(約400グラム位)
薩摩芋に被る量
米麹
大さじ1〜2杯位
岩塩(お塩)
1摘み位(お好みで)

作り方

  1. 1

    サツマイモを、ざっと水洗いし、鍋に入らなければ入る様に切り、鍋に入れ、被る量の水を入れる。

  2. 2

    米糠と塩ひとつまみも加えて蓋をして加熱する。

  3. 3

    沸騰して来たら蓋を開け吹きこぼれそうになるまで加熱し、蓋をし弱火2〜3分で止めたら熱が冷めるまで放置します。

コツ・ポイント

放置時間に蓋をして余熱で蒸す間に米糠の効果で甘くしたいので、浸け湯が茹でた芋に全部浸かり被る様に、お湯を足し、とっぷり浸し蓋をして食べ良い温度迄冷めるのを待って召し上がって下さい。

このレシピの生い立ち

お通じが良くなると思って以前はバナナを食べて居ましたが、美味しくてどうも食べ過ぎる傾向で、こんな事では臓器が無理するし、いつも同じは飽きるので、おやつに薩摩芋を食べる事にしました。
レシピID : 7161636 公開日 : 22/04/01 更新日 : 22/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート