九州のたけのこご飯の画像

Description

シンプルであっさりした「たけのこご飯」で、春を満喫。

材料

3合
3カップ弱
顆粒だし
小さじ1
しょうゆ
大さじ3
大さじ2
みりん
大さじ1
トッピング用
山椒の葉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    頂きものの筍。沸騰したお湯に、生米大さじ3と唐辛子3本を入れて70分ほど茹で、下処理。(レシピID : 6751445

  2. 2

    写真

    掘ってすぐに茹でて下処理をすると、えぐみがなくすぐ食べられます。(時間が経つとどんどんえぐみが増します)

  3. 3

    写真

    下処理の終わった筍は、食べ易い大きさに切る。

  4. 4

    写真

    米を研ぎ、3の筍を入れる。

  5. 5

    写真

    調味料全てと水を加えてさっと混ぜ、炊飯器にセットしてスイッチオン。

  6. 6

    写真

    器に盛って、トッピングをしたら、出来上がり。

コツ・ポイント

*たけのこの灰汁抜き/下処理(レシピID : 6751445)を上手にしたものを使って下さい。掘りたての新鮮なものだったら、一晩灰汁抜きを待たなくても、その日の内に美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち

筍を頂き、すぐ下処理をすると、えぐみが全くなかったので、今年の初物のたけのこご飯にしました。
レシピID : 7182114 公開日 : 22/04/25 更新日 : 22/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート