夏も近づく!新茶葉の天ぷらの画像

Description

新茶の若葉を天ぷらに。かすかにほろ苦くで初夏を感じる旬の味わいで美味しいです。

材料 (1人分)

新茶の若葉
10本くらい
塗す天ぷら粉
小さじ1
40cc
茹で用サラダ油
適量
天つゆや粗塩などお好みで

作り方

  1. 1

    写真

    新茶の若葉を実家で摘んできました。(先端の3葉)

  2. 2

    写真

    10本くらい使いました。

  3. 3

    写真

    茶葉を洗い、水切りして天ぷら粉を塗す。天ぷら粉は袋に書いてある割合で水で溶く。

  4. 4

    写真

    塗した茶葉を天ぷらの衣に加える。

  5. 5

    写真

    しっかり衣を付けてから、余分な衣を振り落とす。

  6. 6

    写真

    180度に温めたサラダ油に入れる。

  7. 7

    写真

    1分くらいで衣が固まったら裏返す。さらに30秒くらいで、油切りする。

  8. 8

    写真

    こんな感じです。

  9. 9

    写真

    お好みで天つゆや粗塩などでお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

新茶葉は柔らかいので高温で短時間てカリッと揚げます。

このレシピの生い立ち

母の実家はお茶の製造販売をしているので、実家にもお茶の木が少しだけ入れてあります。今まで食べたこともお茶にしたこともありませんが、昨日実家に帰ったら丁度、若葉が出ていたので、母と若葉を摘みました。母が天ぷらにしたら?と言うので作りました。
レシピID : 7186654 公開日 : 22/04/28 更新日 : 22/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かっちゃん杉
昨日は娘が帰って来ていたので、新茶の天ぷらを作りました😊初めてなのに無反応🤭ばーばの家のお茶の木から採って来たんだよ。と言うと😵