細筍茹で 長期保存用下処理 の画像

Description

この方法で下処理しておけば、ペペロンチーノや、味噌汁、炊き込みご飯、煮物などに使いまわししやすく便利です!

材料

適量
細筍
適量

作り方

  1. 1

    写真

    保存に使う瓶を煮沸消毒する(約30分)

  2. 2

    写真

    細筍の外皮を剥いて水洗いする

  3. 3

    写真

    穂先をカットする

  4. 4

    写真

    瓶の煮沸消毒で使ったお湯を再利用して茹でる(約15分)

  5. 5

    写真

    串でさしてスッと通れば火を止める

  6. 6

    写真

    煮沸消毒済みの瓶に細筍を入れる

  7. 7

    写真

    水をなみなみに入れて蓋をする

  8. 8

    写真

    鍋に入れて沸騰させる(約30分)

  9. 9

    写真

    鍋から瓶を出して、蓋が緩んでないか確認してから逆さにして冷めるまで放置し、冷蔵保存

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

道の駅で加工前の細筍を見つけたので!
レシピID : 7207355 公開日 : 22/05/21 更新日 : 22/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックT58UNI☆
細タケノコを頂いたので、早速作ってみました。左側の瓶には、白だしを入れて作ってみました。サラダに使う予定です。楽しみです。