めんどくさがりやの簡単ミルフィーユ餃子

めんどくさがりやの簡単ミルフィーユ餃子の画像

Description

油は肉から出る分だけ!混ぜるのはビニール袋!ズボラ餃子。

材料 (4人分ぐらい)

大パック1(500グラムぐらい)
1束
中くらい1つ
ピンポン玉より少なめ
スチームケースがうまるぐらいの枚数✕2
塩こしょう
パラパラっと
お好みでニンニク、生姜等(ニンニクパウダーがおすすめ)
適当
お好みのタレ(あじポンがおすすめ)
適量
野菜多めで混ぜやすいギリギリ?量です。肉と野菜の比率はお好みで

作り方

  1. 1

    ニラと玉ねぎをミンチと混ざりやすいぐらい細かく切る。

  2. 2

    餃子の皮とタレ以外の材料を全てビニール袋に入れてモミモミ混ぜる。

  3. 3

    レンジ対応スチームケースに餃子の皮(分量の半分)を敷き詰める。

  4. 4

    手順③の上に手順②の餃子の具、半分を敷き詰める。

  5. 5

    手順④の上に残りの餃子の皮を敷き詰める。

  6. 6

    手順⑤の上に残りの具を敷き詰める。

  7. 7

    スチームケースとレンジにもよりますが、うちの場合500ワットで10分×2セット。火が通るまで。

  8. 8

    汁こぼれと火傷に注意しながらお皿にひっくり返して食べやすい大きさにカットして出来上がり。お好きなタレとともに召し上がれ!

コツ・ポイント

面倒臭くない人は皮を増やしてミル感を増やすといいですが、最後は具で終わる方がひっくり返した時に切りやすいです。

このレシピの生い立ち

手作り餃子風を手軽に食べたい!あちこちで見るミルフィーユ餃子を、めんどくさがり用にアレンジ!
レシピID : 7209056 公開日 : 22/05/23 更新日 : 22/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート