チェリーと苺のレアチーズケーキ*絶品!

チェリーと苺のレアチーズケーキ*絶品!の画像

Description

クッキーボトム不使用の極上苺のレアチーズケーキレシピID : 7201496 に、チェリーを加えた味変バージョンです♪

材料 (底がはずれる18cmケーキ型)

作り方はレシピID : 7201496 と同じですが、材料の★印の部分をご変更してお作り下さい。
<圧縮スポンジボトム>
①市販のスポンジ又はカップケーキ
1.5cmの厚さに切って18cmに敷き詰める量
<マスカルポーネ入りレアチーズ>
②細目グラニュー糖
60g
②蜂蜜
大さじ1
②レモンの絞り汁
大さじ1
②水切りしたプレーンヨーグルト
100g
大さじ3
<チェリーのゼリー>
★③チェリージャム又はさくらんぼのジャム
85g
③粉末ゼリー
3g
大さじ2
<並べるフルーツ>
★④小粒の苺
8粒~12粒
<白ワインと苺リキュールのゼリー液>
⑤白ワイン(MADONNA)
70g
⑤苺リキュール
45g
50g
⑤レモン汁
小さじ2
⑤グラニュー糖
30g
<トッピング>
⑥ミントの葉
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    このレアチーズケーキはフルーツとヨーグルトの酸味をいかすために、ボトムにバターの多いクッキーボトムを使いません。

  2. 2

    写真

    ボトムに使う市販スポンジ(又はカップケーキ)を約1.5cmの厚さにカットし、18cm底取れ型に隙間なく敷き詰める

  3. 3

    写真

    作りかたは、レシピID : 7201496 とほとんど同じですので、こちらのページに飛んで材料を一部変えてお作り下さい。

  4. 4

    写真

    変更して頂くの箇所は2点。『③苺ジャム』を『★チェリージャム』に。
    『④小粒の苺』を『★苺とチェリー』に。

  5. 5

    写真

    敷き詰めるレイアウトは自由ですが、私はチェリーを外側に置いた後、中央に空いた部分に半カットした苺とチェリーで埋めました。

  6. 6

    写真

    流し込む白ワインとと苺リキュールのゼリー液は、フルーツが沈まない量まで一旦流して冷やしたあと、

  7. 7

    写真

    時間差で残りのゼリー液を入れて冷やし固めます。これによりフルーツの表面浮きを防止する事が出来ます。

  8. 8

    写真

    ジャムゼリー層は今回苺ジャムではなく、ブラックチェリージャムを使います。さくらんぼジャムでも美味しく頂けます。

  9. 9

    写真

    ブラックチェリージャムなら、サンダルフォージャムがオススメ。

  10. 10

    写真

    砂糖不使用で100%フルーツで作られたサンダルフォーでしたら、白ワインとの相性がバツグンです。

  11. 11

    写真

    チェリーの種とりに苦心されると思いますが、竹串などを使って取り出して下さい。底側が破けなければ、見映えに問題ありません。

  12. 12

    写真

    ギコギコ切れるパン切り包丁が切り分けるのに最適。ぷるぷるゼリーと果実を綺麗にカット出来ます。

  13. 13

    写真

    レアチーズ部分は非加熱で作っているため、ヨーグルトの乳酸菌やレモンのビタミンCが壊されることなく摂取!

  14. 14

    写真

    そしてコクがありすぎない絶妙なレアチーズと、フルーツの酸味をつなげる役割を担っているのがチェリージャムゼリー層です。

  15. 15

    写真

    チェリーとチェリージャムが加わる事で苺単独より、より爽やかさが増した気がします。ミントも相性抜群なので是非添えて下さい。

  16. 16

    写真

    お食べになれば解るこのフルーティな美味しさ!この味変バージョンも、是非お楽しみくださいね♡

コツ・ポイント

1.ジャムはチェリージャムの他、さくらんぼジャムでも良く合います。.
2.爽やかさ重視の為、純生は35%に調整頂くのがポイントです。
3.ヨーグルトをレシピ通り、極限まで水切りして頂くのが美味しさポイントです。

このレシピの生い立ち

236種目-前回の苺のレアチーズの応用編としてアメリカンチェリーと苺のMIXバージョンを作ってみましたら、あまりのも美味しくて、急遽単独レシピとしてアップする事にしました。苺オンリーとはひと味異なる美味しさです♪
レシピID : 7211094 公開日 : 22/05/26 更新日 : 22/10/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート