カリカリ梅の画像

Description

種を取り除いた食べやすいカリカリ梅干しです。細かく刻んでおにぎりやご飯にまぜても美味しいです。熱中症対策にも!

材料

4kg
ニチノウ食品パリット漬の素(にがり)
1本(100cc強)
500g前後
漬物用アク抜き赤紫蘇
300g前後
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    採れたての青梅を水で洗います。

  2. 2

    写真

    種をとらなくてもいいですが、カサを減らすために種をとります。今回使うのは写真左の梅エ門。写真右はにがり。

  3. 3

    写真

    種と一緒にヘタも取れるので、どんどん種抜きしていきます。

  4. 4

    写真

    慣れてくると早いのですが、それまでは四苦八苦。そして、慣れてきた頃には手が疲れてしまいしばし休憩。

  5. 5

    写真

    後半はだんだん雑になったりします。うまく種が取れず形が崩れたものはおにぎりに混ぜるみじん切り用。

  6. 6

    写真

    まな板の上で包丁を使って、取りきれなかった種の粒などをとっていき、2つ割りにします。(そのままでもOK)

  7. 7

    写真

    漬物かめや保存容器に、梅と塩(精製塩・あら塩など 写真は岩塩)を入れてよく混ぜます。

  8. 8

    写真

    容器に沢山入れる為、更に手でぎゅっと上から押します。にがり(パリット漬の素)も混ぜます。

  9. 9

    写真

    沢山入りました。梅の2倍の重石重石の代用品として砂糖を積んだりでOK)を乗せて、冷暗所においておきます。

  10. 10

    写真

    10日前後経つと、梅酢が容器いっぱいに上がってきます。梅の色も変わっています。このままでも良いですが...

  11. 11

    写真

    アク抜きした赤紫蘇(漬物用市販品が便利)を梅酢に浸かるように梅の上から乗せます。また冷暗所で保存です。

  12. 12

    写真

    2週間後あたりから食べられるようになりますが、何ヶ月かおいた方が味が馴染みます。

コツ・ポイント

梅はカチカチの採れたてを使います。一晩目だけは重石を乗せておき、翌日更に梅を沢山追加して密閉した状態で冷蔵庫に入れます。
また、保存期間の長短によって塩加減は調整します。
食べる時に塩っぱいと感じたら一晩水につけて塩抜きするか砂糖を絡めて。

このレシピの生い立ち

採れた梅をあれこれ活用しています。梅酒・梅シロップ・梅ジャム・梅ソース・梅干し、そして友達の手作りめちゃめちゃ美味しいカリカリ梅を食べてからは、カリカリ梅干し作りも加わりました。
レシピID : 7219725 公開日 : 22/06/04 更新日 : 22/09/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート