お供え団子”きれい・簡単・美味しい”

お供え団子”きれい・簡単・美味しい”の画像

Description

お盆やお彼岸に、ご先祖さまにお供えするお団子(積み団子)を簡単につくることができます。お供えの後は美味しく頂きましょう。

材料 (一皿分(一山分))

60g
60g
砂糖
大さじ1
熱湯
80〜90mL

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意する。

  2. 2

    写真

    材料を全てボウルに入れてこねて、耳たぶ程度のかたさにする。水分が足りない場合は少しお湯を追加し調整する。

  3. 3

    写真

    生地を棒状にまとめ、2等分した後、さらに2等分し、同じ4本の棒をつくる。

  4. 4

    写真

    4本の棒を、包丁を使ってそれぞれ5等分して、大体同じ大きさの20個のブロックをつくる。

  5. 5

    写真

    手のひらを膨らませ、母指球と小指球を使って、少し押しつけながら球形に丸める。

  6. 6

    写真

    20個のブロックを全て球形を丸める。

  7. 7

    写真

    お皿の上に積み団子の一段目を並べる。
    ※段ごとに大きさをそろえるときれいにできる。

  8. 8

    写真

    お皿の上に積み団子の二段目を並べる。

  9. 9

    写真

    お皿の上に積み団子の三/・四段目を並べる。
    ※最上段は大きめの団子を使うときれい。崩れやすい時は手のひらで面を軽く押す。

  10. 10

    写真

    簡易蒸し器を作るために、金属製のザルと水が1cm程度入った鍋を用意する。

  11. 11

    写真

    ザルの上に積み団子をのせたお皿をのせる。
    ※高さが足りない場合は小皿を下に敷きなどして調整する。

  12. 12

    写真

    簡易蒸し器の蓋をし、鍋の底の水を沸騰させて、5分程度蒸す。

  13. 13

    写真

    蒸し終わったら、風当たりの良いところにおくかうちわで風を当てると、テカリがでてきれいに仕上がる。

  14. 14

    仏壇などにお供えする。お供えし終わったら、美味しく頂きます。レシピID : 7261672 みたらし団子がオススメです。

コツ・ポイント

上新粉と白玉粉の割合を変えると、堅さやもちもち感を調整できます。日にちが経って、堅くなったら、水を少しかけて、電子レンジであたためると柔らかくなります。

このレシピの生い立ち

いつもお寺で作っているお団子のレシピです。お寺では蒸し器を使います。2022年7月21日に法華寺で実施した、お盆前特別企画「お供え団子づくり教室」に合わせてレシピを作りました。
レシピID : 7260721 公開日 : 22/07/20 更新日 : 22/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (13人)
写真
rumirumi2007
翌日はお醤油団子にしていただきました。簡単、キレイでおいしくてとても助かりました。ありがとうございます!
写真
cookemm
小学生と楽しくこねられました。簡単に出来て、美味しく頂きました。
写真
海老フライのしっぽ
おばあちゃんが作ったお団子と同じ味で美味しいと喜ばれました
写真
ちゃんりえ☆彡
お盆に初挑戦!すごく簡単にすごく綺麗に出来ました!