福は内♪恵方巻き☆の画像

Description

これぞ!といった七種類の具入り恵方巻き★七福神を巻いて巻いて♪

材料 (約3本分(2合分))

①しいたけ含め煮
適量
⑥厚焼き卵(縦カット)
⑦かんぴょう含め煮
★酢
大さじ4
★砂糖
大さじ2
★塩
小さじ1
2合分
全型のり
3枚

作り方

  1. 1

    ★砂糖を溶かす程度温め混ぜ炊き立てのご飯に一気に入れ蒸気で酢を飛ばし約250gづつに量る。

  2. 2

    写真

    まきすにのりを縦長方向にのせご飯を向こう1cmはあけてのばす。中心に①~③の具をこんもり並べる。

  3. 3

    写真

    ④~⑦を【2】にのせ(かんぴょうは多めの方が巻き上がりがきれい)向こう1cm残した部分にお酢を塗る。

  4. 4

    写真

    まきすとのりを一緒に持ち上げます。ここからの作業は手早くしましょう。お酢をつけたのりが縮んできます。

  5. 5

    写真

    持ちあげつつ真中あたりまで来たら具がばらけないように写真のように抑える。(実際は両手)

  6. 6

    写真

    そのままグッと一回転させ、まきすは一緒に巻かないよう右手で引っ張りつつ左手で転がします。

  7. 7

    最後まで巻けたら、丸くして、まきすをキュッキュと押さえます。

  8. 8

    写真

    包丁を水で濡らし切る。写真はご飯が少ないと海苔巻の中にのりが入り込んでキレイに見えない例。

コツ・ポイント

ご飯本当は250gがちょうどいいのですが2合だと250gづつとれません。中の具で調節して下さい。具は小高く積むとキレイな断面に☆巻くときは具を抑え一気に巻く。

このレシピの生い立ち

自分の納得いく恵方巻きを作りました。
レシピID : 727128 公開日 : 09/02/04 更新日 : 09/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
☆matsuko
含め煮と合わせて毎年参考にさせて頂いてます♪今年も美味しかった☆

すごく嬉しい♡美味しそうです!!

写真
れっかちゃん
節分に作りました☆卵焼からかんぴょうまで真似させて頂きました!

今年も自作出来なかった〜!とても美味しそうですね!

写真
りくみく
ちょっと具は違いますが、節分に♪

レポありがとう!!具は何でも美味しいですな★

写真
ばびんか♪
今年の節分も厚焼き玉子と共にお世話になりました☆感謝です!!

2年連続とはありがとう!!今年もよい年でありますように^^