こいのぼりのお寿司(端午の節句)の画像

Description

以前かわいいお客さま用に作ったお寿司です。私のメモ用です。寿司飯にも桜でんぶなどを混ぜて 食べやすくしています。

材料

2合
大葉、桜でんぶ、ゴマ
お好きなだけ
中の詰めもの*しいたけ甘煮、炒り卵
お好きなだけ
うろこ*海苔や卵 きゅうり、サーモン
お好きなだけ
目* 胡瓜、ウズラ卵、スライスチーズ
お好きなだけ

作り方

  1. 1

    寿司飯をつくり、中にゴマ、大葉、桜でんぶを混ぜる。
    大葉のかわりに青のりや葉っぱのふりかけでもお好みで

  2. 2

    しいたけの甘煮は缶詰)炒り卵は電子レンジでチン。http://cookpad.com/recipe/604841

  3. 3

    写真

    型(牛乳パック)に1のご飯を敷き、サランラップで押さえ、2の具をのせ、さらにご飯をのせてゆく。(毎回手で押していきます)

  4. 4

    写真

    最後に うろこを乗せていきます。
    うろ好きな具材を重ねていきます。胡瓜をメインにチーズや薄焼き卵などが使いやすいです。

  5. 5

    写真

    吹流しは きゅうり紅しょうが他で

  6. 6

    真鯉 緋鯉と大きさを変えてつくってみてくださいね。。

コツ・ポイント

お寿司のご飯が苦手なチビちゃんには 普通のごはんでもOKです。押し型があればいいのですが、なければ牛乳パックなどで応用してくださいね。サランラップをひいて、手で押していけばできます。
うろこは半分に切った胡瓜がぴったりです^^

このレシピの生い立ち

かわいいお客様ように
レシピID : 728142 公開日 : 09/02/05 更新日 : 09/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート