漬物好きの白菜の浅漬けの画像

Description

食べやすい大きさに切り、ビニール袋でつける超簡単なこぶ漬けです。こぶだしさえあればできるので、初心者にお勧めです(^^)

材料 (今回は多めです)

大さじ1/2弱
こぶだし(1本8グラム入りのもの)
4本

作り方

  1. 1

    白菜を食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ビニール袋に刻んだ白菜とこぶだし、塩を入れ、空気を抜いて真空のようにして、ゴムでしばっておきます。そのまましばらく放置!

  3. 3

    白菜から水が出てきたらまた空気を抜いて、ゴムを縛り直します。完全に白菜から出た水で白菜が浸かったら、一晩冷蔵庫で放置です

  4. 4

    食べる時は少し水気を絞って器に盛って、お好みでごまなどかけても最高ですよ

コツ・ポイント

ビニールに全部入れて、2~3回気が向いた時に空気を抜いたら出来上がりです。
今回は多めに作ったので、普段は半分の量で作るとちょうどいいと思います。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんが冬になると樽に白菜を漬けていたんですが、本漬けは最高に美味しいのですが、時間がかかるので・・・
レシピID : 730128 公開日 : 09/02/08 更新日 : 09/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆たた☆
こんなに減ってる…eikomamaさんの漬物家族に大人気です♡

たた様!ありがとうございます!漬物趣味なので嬉しいです

写真
えみリ
このレシピを知ってからいつもお世話になっています♪初レポw

ありがとうございます(^^)嬉しいです♡

初れぽ
写真
えみemu
だしのかわりに昆布をそしてトウガラシを入れたけどおいしかった!!

すごく美味しそう(^^)アレンジありがとうございます♡