三杯酢のジュレの画像

Description

ジュレにすると酢の物がいっきにおしゃれになります。お好きなものにかけて召し上がってください。

材料 (作りやすい量)

★出汁
130cc
★砂糖
大3/4
★塩
小1/4
★醤油
大1
50cc
板ゼラチン(1枚1.5g)
3枚

作り方

  1. 1

    写真

    板ゼラチンはたっぷりの水に漬けてふやかしておく。2分ほどで水分をすってくったりなります。

  2. 2

    ★の材料を手鍋に入れて一度沸騰させる。沸騰したら酢を入れて再沸騰させ、60度くらいまで冷ます。

  3. 3

    写真

    ②に板ゼラチンの水分を絞っていれて溶かします。バットなどにいれて冷蔵庫で固めます。

  4. 4

    写真

    できあがったらフォークなどでつぶして酢の物に使ってください。

  5. 5

    写真は新若布ときゅうり。
    戻した若布にごく少量の三杯酢で下味、塩水につけてしんなりさせたきゅうりとジュレ。

  6. 6

    写真

    長芋とめかぶの酢の物。
    叩いた長いも、めかぶそれぞれにほんの少量の三杯酢で下味をつけ、ジュレをのせる。

  7. 7

    写真

    食べるときはこんな風に混ぜていただきます。

コツ・ポイント

板ゼラチンは粉よりも透明感のあるジュレにできあがりますが、なければ粉ゼラチンでも。
板ゼラチン4.5gで固める水分量は180ccですがそれより少し水分を増やしゆるめのジュレに仕上げました。

このレシピの生い立ち

ひろみさんが気に入ってくれた基本の三杯酢 レシピID:361724
ジュレも美味しいよ~と言ったらレシピにして欲しいと言ってくれたので
レシピID : 732534 公開日 : 09/02/12 更新日 : 09/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
くまっちゃん☆
長芋と実家の食用菊。緑がないけどジュレがキラリ綺麗☆芋厚すぎた~

作ってくれてありがとう♪どお!美しいスイーツみたい!菊花好き

写真
ツンドラ
ぷるぷるでさっぱりです。疲れた体にお酢がイイ(><)/

作ってくれてありがとう♪お疲れ気味ですか?お酢で元気に!

写真
藤宗BJ
おっしゃれ~♪おいしくて綺麗で感動です!粉ゼラチンですが透明に★

作ってくれてありがとう♪おおお!美しいぞ~きれい~

写真
@LECHE
たたき長イモ、じゅんさい、湯剥きトマトです♫この味を待ってた~♡

作ってくれてありがとう♪美しい~美味しそうです♪いつも感謝♪