春色スナップエンドウとカニカマの天津飯

春色スナップエンドウとカニカマの天津飯の画像

Description

カニカマ赤、たまご黄色、スナップエンドウの緑で、色鮮やかな天津飯ができました☆
スナップエンドウはネギでもOK!

材料 (4食分)

500cc
☆とりだし細粒
カレースプーン2
☆薄口醤油
カレースプーン2
☆濃口醤油
カレースプーン1
☆オイスターソース
カレースプーン1
☆塩胡椒
少々
☆料理酒
カレースプーン1
☆ごま油
カレースプーン1
3枚
5個
1パック
和風だし細粒
カレースプーン1
カレースプーン2
4膳
ネギ(お好みで)

作り方

  1. 1

    ☆中華あん
    お鍋にお水500cc
    細粒とりだしカレースプーン1、
    薄口醤油2、濃口醤油1、
    オイスターソース1を入れる。

  2. 2

    塩胡椒少々、料理酒、ごま油をカレースプーン1ずつ入れる。

    中華あんが沸騰したら、水溶き片栗粉を入れて、とろとろにする。

  3. 3

    スナップエンドウは筋をとって、食べやすい大きさに切る。
    椎茸も細く切る。

  4. 4

    スナップエンドウと、椎茸は、塩胡椒をふって、小さいフライパンで炒めておく。

    少し冷ましておく。

  5. 5

    ボールに卵5個を割り入れ、炒めたスナップエンドウと椎茸を入れて、カニカマはほぐして入れる。

    刻みネギを入れるのここ

  6. 6

    5に。お水カレースプーン2と、細粒の和風だしをカレースプーン1いれて混ぜる。

  7. 7

    小さいフライパンで、お玉1つ分ずつ焼く。

    すぐに食べる場合半熟トロトロもおすすめ
    お弁当の場合しっかり焼く

  8. 8

    写真

    ご飯のうえに具を乗せて、中華あんをたっぷりのせたらできあがり☆

  9. 9

    写真

    スナップエンドウわおねぎにしてもおいしいです^ - ^

  10. 10

    次の日は、しっかり焼いて、蟹玉あんかけのお弁当にします♪

    さっと作れて、さらっとたべれるので、お夜食にもぴったりです☆

  11. 11

    キノコ類はしめじや舞茸など色々やってみましたが、やはり安いものでも椎茸が一番でした。

コツ・ポイント

油を少し多めにひくと、するっとご飯の上に卵がのります。

このレシピは、さらっとしたスープの様なあんかけです。
あんがとろっとした方が良いという場合、水溶き片栗粉の量を増やしてください。

水溶き片栗粉: 片栗粉とお水同じ量で、大さじ2ずつ

このレシピの生い立ち

なにもしたくない日の卵料理の定番となっています。
きのこ類はやっぱり椎茸が一番美味しかったです。
レシピID : 7381669 公開日 : 23/03/04 更新日 : 23/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート