白菜サラダ with ヨーグルト&ハーブの画像

Description

ヨーグルトとフレッシュハーブのドレッシングで作るドイツの白菜サラダです。

材料 (4人前)

約400g
小さじ1/3 (3g)
砂糖
小さじ1+1/3 (約4g)
レモン汁
小さじ1+2/3 (8cc)
酢(ワインヴィネガーなど)
大さじ2+2/3(40cc)
食用油(菜種油など)
大さじ2+2/3 (40cc)
フレッシュハーブ (パセリ、ディル、クレソン、チャービル、タラゴン、チャイブス、フェンネル、ミント、ボリジ、ソレル、サラダバーネットなどから、少なくとも2〜3種)
大さじ2〜カップ半(量はお好みで)
ドライハーブシード(キャラウェイ、ディル、マスタード、クミンなど)
小さじ1〜2
胡椒
少々
お好みで!カイエンペッパー(唐辛子パウダー)
少々
お好みで!柚子の皮
少々

作り方

  1. 1

    写真

    白菜をきれいにして、細いストライプ状に刻みます。

  2. 2

    写真

    ざっと洗って良く水を切ります。

  3. 3

    写真

    ドレッシングを作ります。
    ヨーグルトをボールに入れ、塩、砂糖、レモン汁、酢、食用油を合わせます。

  4. 4

    写真

    お好みのフレッシュハーブ、少なくとも2〜3種を選んで刻みます。(種類が多ければ多いほど、複雑でまろやかな風味になります)

  5. 5

    写真

    刻んだハーブをドレッシングへ加えます。ハーブシードも乳鉢で潰した後、加えます。

  6. 6

    写真

    水切りした白菜を、ドレッシングに入れ、混ぜ合わせます。約15~20分ほど漬け込みます。

  7. 7

    写真

    ヒント ミカン類を添えると、一層美味しいサラダになります。 ライ麦パン、ソーセージを添えればランチのメインディッシュ。

コツ・ポイント

白菜は刻んでから水洗いします。洗った後、よーく水切りするのがポイント、

このレシピの生い立ち

相模湾では初冬の今頃(12月〜1月)が白菜の収穫期になります。日本では漬物ですが、ドイツではもっぱらサラダに。お酢を加えるので塩分はごく少なくてすみます。風味付けにハーブを使います。冬はパセリやディルなどセリ科が中心になります。
レシピID : 7393555 公開日 : 22/12/15 更新日 : 22/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート