米粉の衣で もち天おろしの画像

Description

米粉の衣でカラっとライトな餅天を作りました♪たっぷりの大根おろしとめんつゆで満足な簡単小鉢メニューです。

材料 (3人分)

大さじ5
大さじ7
7cm
3本
つゆの素
水で希釈してかけつゆの濃さで150cc

作り方

  1. 1

    写真

    米粉と水をボウルなどの器に入れます。

  2. 2

    写真

    よく混ぜて溶きます。

  3. 3

    写真

    大根を洗って皮をむき、おろし金ですりおろします。

  4. 4

    写真

    ②に小さく切り分けた(ここでは1個を4等分に)餅をいれます。

  5. 5

    写真

    餅に隙間なく、くまなく衣をつけます。

  6. 6

    写真

    180度に熱した揚げ油で衣をつけた餅を揚げます。

  7. 7

    写真

    餅が浮き上がって、菜箸で触った感じがカリッとしていたら取り出して、網やクッキングペーパーで油をよく切ります。

  8. 8

    写真

    市販のめんつゆの素や自家製のめんつゆの、つけつゆの濃さのものを用意します。鍋などで温めておきます。

  9. 9

    写真

    器に大根おろし・餅の順番に盛り付けてめんつゆをかけます。小ネギをキッチン鋏で小口切りにしながら散らして出来上がりです。

  10. 10

    写真

    お好みで七味唐辛子をかけたり、うどんや蕎麦に乗せてめんつゆを増量すれば「揚げ餅おろし蕎麦やうどん」が出来ます。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

からみ餅がかなり好きなので、ホットからみ餅バージョンをと作りました(*^_^*) ヤバいです。年明けにお餅食べ過ぎてる…
レシピID : 7418242 公開日 : 23/01/15 更新日 : 23/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート