ひなまつりカップ寿司の画像

Description

ひなまつりごはん。
きゅうりや雑穀ごはんを使うことで、糖質オフもでき彩りよく華やかな一品♪

材料 (4人分)

白ごはん
280g
雑穀ごはん
280g
2個
サラダ油
適量
【寿司酢】
40cc
砂糖
12g
1.5g
【飾り】
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    白米、雑穀米をそれぞれ炊いて用意する。※冷凍などストックごはんを温めて使っても良い。

  2. 2

    写真

    ボウルに酢、砂糖、塩を入れ、しっかりと混ぜ、寿司酢を作る。

  3. 3

    写真

    白ごはんの【酢飯①】と、雑穀ごはんの【酢飯②】を作る。※寿司酢は半分ずつ使う。

  4. 4

    写真

    きゅうりを角切りにして、塩ひとつまみ(分量外)をふっておく。30分程したらキッチンペーパーで水気をとる。

  5. 5

    写真

    ボウルに卵を割り入れ、しっかりまぜ、卵焼き器もしくはフライパンにサラダ油をしき、薄焼き卵を作る。

  6. 6

    写真

    5の薄焼き卵を細く切り、錦糸卵を作る。

  7. 7

    写真

    カップに下から、4のきゅうり、【酢飯①】、【酢飯②】の順に入れる。
    ※使用したカップは直径8cm、高さ8cmです。

  8. 8

    写真

    最後に錦糸卵をのせ、刺身や大葉を飾り完成。※お好みで生ハム、菜の花やかいわれ大根などを飾っても良いです。

コツ・ポイント

【1人分:364kcal/糖質52.7g】カップに入れる時は、菱餅を意識して《緑・白・ピンク》の色合いを確認しながら入れましょう。

このレシピの生い立ち

ちらし寿司をカップに入れて可愛らしく仕上げました。子供も食べやすく、ひなまつりに合うお祝いレシピです。
レシピID : 7427161 公開日 : 23/02/27 更新日 : 23/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
katakana8
雑穀米で色付けいいですね!!お刺身とも合います♪来年もリピします!!