蒸籠☆出汁がら鶏だんご汁の画像

Description

だしを取った後のだしがら、野菜くずを鶏団子にしてせいろで蒸します

材料 (団子肉だね)

一番だしがら
(500mlの出汁がら)

作り方

  1. 1

    写真

    一番だしを取ったあとの鰹と昆布、鶏むね肉、その他にんじんや蓮根等の野菜片をミキサーにかける

  2. 2

    写真

    根気よくミキサーにかければ肉ダネになる

  3. 3

    写真

    空気を抜いてキッチンポリ袋に入れておく

  4. 4

    写真

    袋の先を切り、必要な量を器に絞り出して団子にする。残りは新しいキッチンポリ袋をさらに被せて閉じて保存する

  5. 5

    写真

    水をくぐらせた蒸籠に器をのせ、蓋をして約10分蒸す

  6. 6

    写真

    中央をつまようじで刺して火通りを確認する

  7. 7

    写真

    そのままでも薄味ながら食べられますが、めんつゆを希釈ものをいれたり、昆布ポン酢をかけたりして食べると美味しい

コツ・ポイント

特にありませんが肉だねにするので、肉の量と他の材料のバランスはある程度大切かもです。蓮根やにんじん等の根菜類は、歯ごたえがあるのでいれると美味しいです。

このレシピの生い立ち

だしがらを捨てるのはもったいないと思っていたのと、野菜の型抜きをした後の破片をそれなりの料理にしたくて考えました
レシピID : 7433516 公開日 : 23/01/31 更新日 : 23/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート