マトウダイの酒蒸し~魚の駅生地~の画像

Description

魚の駅「生地」のとれたて鮮魚で作る「まとうだい(くるまだい)の酒蒸し」。フライパンで簡単にできるので、おススメです!

材料 (2人分)

マトウダイ
今回は半身+頭、かまの部分
1/2
生姜(あれば)
半かけ
3-4きれ
大さじ4
適量 (今回は2振り)
ごま油(なくても大丈夫です)
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    魚の駅「生地」にあるようなキトキトな「まとうだい」を準備してくださいね♪

  2. 2

    写真

    「まとうだい」をさばいていきます。(魚の駅ではさばいて発送できますので言ってくださいね♪)

  3. 3

    写真

    魚の鱗やぬめり、内臓を落とす。丸ごと使用する場合はそのまま、今回は半身のみ使用のため頭とかまの部分を落とし、2枚卸しに。

  4. 4

    写真

    魚に熱湯をかけてぬめりや残った鱗を除去し、冷水でさっと流す。

  5. 5

    写真

    フライパンとその大きさに収まる深めの皿を用意。

  6. 6

    写真

    フライパンには1cm弱程度の水を張り、皿には昆布を敷いてから魚、長ねぎ、しょうがを乗せる。

  7. 7

    魚に酒を振りかけ、塩を振る。水を張ったフライパンに、魚を乗せた皿を置く。

  8. 8

    写真

    フライパンの蓋にサラシやタオルを巻いておくと、料理の上に水滴が落ちにくくて良い。

  9. 9

    強火で加熱し始め、水が沸騰したら中火で10分程度蒸す。

  10. 10

    ☆注意☆
    途中でフライパンの水が足りなくなると危険なので、必要に応じてお湯を継ぎ足す。

  11. 11

    写真

    お好みで熱々に熱したごま油をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

初めに魚に熱湯をかけてぬめりや臭み、残った鱗を除去しましょう。
フライパンで作る場合は、蓋にサラシやタオルを巻くことで水滴が料理に落ちにくくなります。加熱時はお湯を用意しておき、フライパンに張った水が不足しそうになったら継ぎ足して下さい。

このレシピの生い立ち

魚の駅「生地」で通信販売している「鮮魚セット」に入っているお魚のレシピをご紹介♪Instagramで自身で釣った魚の調理を記録されているnakasa_ritu さんにご協力頂きました。ありがとうございます。
レシピID : 7443752 公開日 : 23/02/10 更新日 : 23/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート