うすいえんどう(グリーンピース)の豆ご飯

うすいえんどう(グリーンピース)の豆ご飯の画像

Description

鞘付きなのでグリンピースが苦手なお子さんでも美味しく食べれるかと♡
人気検索TOP10入りありがとうございます♪

材料

2合
うすいえんどう
150g
昆布
5g
600ml
塩 ※塩茹で用
小さじ1/2
大さじ3
塩 ※炊き込み用
小さじ1

作り方

  1. 1

    生米→30分浸水させて水を捨てる

  2. 2

    写真

    昆布→30分ほど浸水し出汁を取る
    うすいえんどう→鞘から取り出す

    ※さやは捨てない

  3. 3

    うすいえんどうに塩小さじ1/2を揉み込む

  4. 4

    写真

    昆布出汁を沸騰させうすいえんどう、鞘を3分茹でる

    ※アクが出たら取り除く

  5. 5

    火を止めてそのまま冷ます
    冷めたら濾す

    ※茹で汁は絶対に捨てない

  6. 6

    茹で汁、塩、酒を目盛まで入れご飯を炊く

  7. 7

    写真

    炊けたご飯にうすいえんどうを混ぜる

  8. 8

    写真

    お椀に盛り完成☆

  9. 9

    写真

    人気検索TOP10入りしました♪
    作ってくださった方、見てくださった方ありがとうございます(*˘˘*).。.:*♡

  10. 10

    自分のメモ用に始めたレシピが皆様の食卓の笑顔に少しでも貢献できてると思うと、とても嬉しく感じます(*´﹀`*)

コツ・ポイント

うすいえんどう(グリーンピース)は急激に冷めるとシワシワになってしまうので火を止めたら冷めるまで触らない事
時間が経つと食感が悪くなるので食べる直前に豆を混ぜた方がいいです

このレシピの生い立ち

グリーンピースが売り切れだったのですがお仲間のうすいえんどうが売っていたので買ってみました♪
鞘付きのグリーンピースはホクホクで美味しいです♡
レシピID : 7459597 公開日 : 23/02/26 更新日 : 23/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クックVJJJYV☆
優しい春の味♡お豆さんがぷっくり綺麗にできました♫

つくレポありがとうございます! 鞘付きは今の時期しか出回らないので春到来って感じがしますよね(*´﹀`*)♡ お写真も素敵です♪

写真
クックB4EH11☆
出汁をとった後の昆布も刻んで炊いちゃいました☆日本の味がします♡

つくレポありがとうございますฅˆ‎⌯•ﻌ•⌯ˆฅ♡ 無駄無し素敵です♡ だしがら活用レシピもあるので良ければ覗いてみて下さい♪

写真
フライパン王子
少し手間はかかりますが、手間をかけた分だけ美味しく仕上がりました! 気に入ったので1週間に2回も作りましたww

つくレポありがとうございます♡ 週2回Σ(°ㅁ°*) 気に入ってもらえて、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪ お写真もとっても素敵です♡

初れぽ
写真
horseland
こんにちは♪シャルロッテさんのレシピ通りに作りました!豆の色が何時もと違い鮮やかに♡豆の風味も良く美味しく頂きました♡

つくレポありがとうございます! お口にあって良かったです♪ お写真がオシャレで素敵すぎます(*˘˘*).。.:*♡