麹の甘酒(麹節約Ver.)の画像

Description

基本のレシピ(レシピID : 7456730)で使う麹の6割でも、しっかり甘くなりました。
今はずっとこのレシピです。

材料 (出来上がり量1.5L)

炊いたご飯
2合(約700g)
250g
1100cc

作り方

  1. 1

    写真

    黒米のポリフェノール(アントシアニン)が摂取できることを期待し、2合の米に対して大さじ1程度入れてます。
    なくてもOK。

  2. 2

    写真

    もし冷凍ごはんを使うのであれば解凍しておく。

  3. 3

    写真

    (IHクッキングヒーターの場合)
    大きめの鍋にご飯、水1,100ccを加え65度くらいまで温度をあげる。

  4. 4

    写真

    (炊飯器の場合)
    炊飯器にごはん、水1,100ccを加え、65度くらいまで再加熱する。

  5. 5

    写真

    麹(我が家は業務スーパーの麹1/4袋)を投入し混ぜる。

  6. 6

    写真

    温度は60度ちょい下くらいをキープさせます。

  7. 7

    写真

    (IHクッキングヒーターの場合)
    保温(なければ一番低温)で8時間~10時間にタイマーをセットする。

  8. 8

    写真

    (炊飯器の場合)
    フタを開けたまま保温ボタンを押し、キッチンペーパーやふきんなどを掛けて8〜10時間ほど放置する。

  9. 9

    写真

    放置でもいいですが、気になるようであれば途中混ぜてもいいみたい。
    「おいしくなあれ!甘~くなあれ!」
    と念じながら。

  10. 10

    写真

    米粒感が気になるようであれば、ブレンダーでなめらかにする。

  11. 11

    写真

    【おまけ】
    私の朝食
    「豆乳甘酒大麦若葉プロテイン」
    レシピID:7456527

コツ・ポイント

温度が55度以下だと甘くなりにくいかも⁉︎
業務スーパーの麹(岐阜の酒蔵の麹です)は1kg入りなので4回作れます。
麹は開封後に冷凍保存しています。
完成した甘酒もジップロックに入れて冷凍しています。

このレシピの生い立ち

麹の手持ちが200gちょっとしかなかったので、ダメ元で麹菌の発酵糖化パワーを信じて少ない麹で作ってみたところ、しっかり甘くなりました。

そこで毎日飲むものは少しでもコストダウンしたいと思い、麹の量を調整してこのレシピに落ち着きました。
レシピID : 7463078 公開日 : 23/07/17 更新日 : 23/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
けいあんどちさ
少ない麹で作れてよかったです^_^

つくレポありがとうございます! 物価高騰の昨今、少しでも節約したいですもんね(*^^*)