高野豆腐の揚げ浸しの画像

Description

麺つゆと薬味で高野豆腐がさっぱり頂けます。

材料

5きれ
揚げ油
適量
麺つゆ(2倍希釈)
100cc
水又はお湯(麺つゆを薄める用)
40cc
生姜やネギなどの薬味
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    高野豆腐は水に浸し、戻しておく。

  2. 2

    写真

    高野豆腐が戻ったら水気を切って一口サイズに切る。

  3. 3

    写真

    片栗粉をまぶす。

  4. 4

    麺つゆをお湯でのばして揚げ浸しのつゆを作る。ここでお好みに合わせてすりおろしのしょうがなどを入れても。

  5. 5

    外側がカリカリになるまで油で揚げる(揚げ焼きでも◎)

  6. 6

    写真

    カリカリになったら作っておいたつゆに熱いままダイブ!!
    ジュ!っといい音がします(笑)

コツ・ポイント

つゆは少し濃いめが美味しいです!
我が家はねぎと生姜たっぷり乗せていただきます!出来たても冷やして食べても美味!
お野菜やキノコを一緒に揚げて浸しても美味しいですよ!

このレシピの生い立ち

高野豆腐の含め煮が苦手な子供に食べて欲しくて試行錯誤してたところ、大ヒット!!!今では我が家の定番料理になりました。夏はお酢を足して少しさっぱりめにしたり、薬味を変えて味変しても楽しい一品です。
レシピID : 7476336 公開日 : 23/03/16 更新日 : 23/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート