壬生菜のかき揚げの画像

Description

ほろ苦い味の壬生菜をかき揚げに。薄い衣がついて、サックサクでやみつきです。

材料 (作りやすい分量)

壬生菜(水菜や小松菜でも)
150g
コーン、人参(なくても可能)
適量
大さじ4
大さじ2
☆塩
ひとつまみ
大さじ6
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    ☆の材料を入れて、菜箸で軽く混ぜ、水を入れて混ぜる。

  2. 2

    写真

    壬生菜を3㎝幅に切り、
    ①に入れてざっくり混ぜる

    彩りでコーンや人参を入れても◎

  3. 3

    写真

    揚げ油を180度に熱する。
    壬生菜を入れ、カリッとなるまで揚げる。

  4. 4

    写真

    完成♪

  5. 5

    ※油に入れた壬生菜は崩れやすいので、触らず、
    きつね色になったらひっくり返して下さい。

コツ・ポイント

壬生菜の水分はしっかり切ってから天ぷらの衣に入れてください。
水分量が変わると纏まりにくくなります。

壬生菜の代わりに水菜や小松菜でも美味しいです♡

このレシピの生い立ち

壬生菜を沢山頂いたので。漬け物以外のレパートリーがなかったため、揚げてみました。
とても美味しかったので、覚書に。
レシピID : 7716861 公開日 : 24/01/11 更新日 : 24/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート