油飯(ヨ—ファン     中華おこわ)の画像

Description

この中華おこわは台湾ではお祝いの時によく作ります。
美味しいので、皆さん是非試しに作ってみて下さい。

材料 (4−5人分)

4合
20g
1個
少々
パクチー
少々
ニンニク
2-3粒
調味料
胡椒
3g
3g
醤油
20 cc
だしの素
少々
ごま油
10cc
砂糖
6g
 
ご飯にかける調味料
にんにく
2-3粒
醤油
20cc

作り方

  1. 1

    もち米はきれいに洗い、水気を切る。
    干し海老とスルメは柔らかくなるまで水につける。

  2. 2

    貝柱も柔らかくなるまで水につける。
    豚の三枚肉は一口大に切る。
    にんにくはみじん切りにしておく。

  3. 3

    鍋を熱し、サラダ油大サジ2を入れ、切った豚肉を少し焦げる位に炒める。

  4. 4

    豚肉を鍋の端に寄せて、干しエビとするめを入れ、音が出て、香りも出るまで炒める。

  5. 5

    4の鍋に調味料を入れて混ぜ合わせる。

  6. 6

    もち米と貝柱を炊飯器で炊く、炊き終わったら、炒めた具を全部混ぜ合わせる。

  7. 7

    桜エビは、1-2秒間程度、熱を通す。

  8. 8

    出来た油飯(おこわ)に桜海老とパクチーを上にのせる。

  9. 9

    味が薄い場合には、お好みでニンニク、醤油を上から追加して混ぜる。

コツ・ポイント

豚肉と干しエビとスルメはたくさん香りが出るまで炒める方が美味しくなります。
炊飯器、水の量は3合半で良いです。

このレシピの生い立ち

故郷の味を再現する為に作りました。
レシピID : 7816192 公開日 : 24/05/22 更新日 : 24/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート