珈琲ゼリー(アガー使用)の画像

Description

珈琲の濃さも甘さも好みで変えられるのが手作りのいい所。
レシピのままだとかなり甘い(そのまま食べれる)ので砂糖は減量推奨

材料 (約500ml弱程)

8g(小さじ2)
砂糖(グラニュー糖)
75g
150ml
珈琲(エスプレッソ使用)
250ml
※インスタントコーヒーでも〇
(液体全量で400ml)
8g(お好みの濃さに)
 

作り方

  1. 1

    ※画像は全て倍量で作っています。
    作りたい量と容器に合わせてお作りください。

  2. 2

    写真

    珈琲を作る。
    エスプレッソでも、ドリップでも、インスタントでも可。
    水も入れた状態で好みの濃度に。

  3. 3

    写真

    砂糖(グラニュー糖使用)とアガーを計量して混ぜる。
    かなり甘めな設定なので、甘さを控えたい場合は砂糖を調整して下さい。

  4. 4

    ※アガーは砂糖と混ぜることでダマになりにくくなります。
    また固まるためにも砂糖は必要なので無糖は×。
    10g〜が無難。

  5. 5

    写真

    ③に水を入れて溶かす。
    一気に入れた方が溶けやすいです。
    しっかり混ぜておく。

  6. 6

    写真

    鍋に珈琲、⑤を入れて火にかける。
    インスタントコーヒーの場合は水と⑤を入れて、火を止めた後にインスタント投入。

  7. 7

    写真

    かき混ぜながら沸騰させ、2分ほどグツグツさせる。

  8. 8

    写真

    容器に注ぐ。
    この時漉しながら入れると、ダマがあれば取り除ける。
    気にならなければ漉す必要は無い。
    気泡を潰す。

  9. 9

    ※写真は味噌漉し。
    アガーは40℃以下で固まるので、あらかじめお湯で温めておく。(分量外)

  10. 10

    写真

    粗熱をとって冷蔵庫で冷せば完成。
    そのままでも、生クリームをかけても、ホイップやアイスを添えても。
    お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

アガーに付属していたレシピを参考に、インスタントコーヒーを使わずに作りたかった。
レシピID : 7828709 公開日 : 24/05/15 更新日 : 24/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート