電気圧力鍋☆いわしの洋風塩煮の画像

Description

大きないわしが骨までホロホロ。にんにくを利かせて。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。

材料 (4~6人分)

にんにく(すりおろし)
一片
オリーブオイル
小さじ1
電気圧力鍋により異なる■
★塩
小さじ1
 
水の量(パナソニック電気圧力鍋の場合)
NF-PC400
2と1/4カップ
SR-MP300(旧製品)
1と1/2カップ

作り方

  1. 1

    写真

    いわしはうろこを取り、頭を切り落とす。

  2. 2

    写真

    いわしの内臓を菜箸で引き抜く。

  3. 3

    写真

    いわしの尾を切り落として半分に切る。

  4. 4

    写真

    いわしは2で取り切れなかった内臓を取り除き、中を水でよく洗って水気を拭き取る。

  5. 5

    写真

    電気圧力鍋にいわしを並べ入れ、にんにくを入れる。

  6. 6

    写真

    電気圧力鍋に★の材料を混ぜ合わせて加える。

  7. 7

    写真

    電気圧力鍋にオリーブオイルを加え、圧力調理・60分にセットする。

  8. 8

    写真

    圧力ピンが下がったらふたを開け、ふたやおもり、蒸気の出る穴を掃除する。

  9. 9

    写真

    圧力調理・10分にセットして、圧力ピンが下がったらふたを開ける。

  10. 10

    写真

    いわしを容器に移す(煮汁も取っておくとスープやラーメンの汁に使える)。

コツ・ポイント

体長20cm前後の大きないわしは圧力調理を一度で済ませるより、二度加圧した方が骨までやわらかく仕上がります。残った煮汁はアクを取り除いて取っておき、野菜スープやラーメンの汁に使ってもおいしいです。

このレシピの生い立ち

電気圧力鍋でいわしの味噌煮が上手にできたから、味変にトライ。わが家のリピート料理です。

「うちとらハック」(https://uchitora-hack.com/)では食材別の加圧時間早見表も更新中。ささやかな参考になりましたら幸いです。
レシピID : 7837064 公開日 : 24/05/24 更新日 : 24/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート