らっきょう漬け お家で作ろうの画像

Description

らっきょうの季節です。

材料

合わせ酢(市販品)
700ml
鷹の爪
1本分
皮を剥く時間
黙々と
皮を剥く忍耐
レベル2
美味しくなる時間
2週間

作り方

  1. 1

    写真

    らっきょうを水で洗う。

  2. 2

    写真

    外の薄皮を剥きます。汚れている外側だけでオッケ!

  3. 3

    写真

    こんな感じ。軽く両端をカットしています。水でサッと洗ってください。

  4. 4

    写真

    2リットル用の瓶を準備。

  5. 5

    写真

    ④の瓶を煮沸消毒します。大きな鍋がなくて瓶の口までスッポリ入らなくても、瓶の口まで水を入れて沸騰させれば大丈夫です。

  6. 6

    写真

    煮沸消毒完了。トングも煮沸してください。

  7. 7

    写真

    下向きにして水気を切ります。瓶の中は触らないでね。

  8. 8

    写真

    これを使います。便利。

  9. 9

    写真

    鍋に湯を沸かし、らっきょうを投入!外側の雑菌を殺すイメージ。

  10. 10

    写真

    茹で時間は本来10秒位みたいですが、熱湯に入れた瞬間、鍋の温度が一気に下がるので、今回は30秒くらい茹でました。

  11. 11

    写真

    すぐにザルに取り水気をきります。

  12. 12

    写真

    ホカホカ。

  13. 13

    写真

    瓶にらっきょうを入れます。※トングも煮沸したものを使ってね。

  14. 14

    写真

    こんな感じ。

  15. 15

    写真

    鷹の爪を1本忍ばせます。

  16. 16

    写真

    すぐに合わせ酢を入れます。

  17. 17

    写真

    肩までかぶるくらい

  18. 18

    写真

    浮いてます笑。約2週間漬ければ完成です。

  19. 19

    写真

    2週間後♡

コツ・ポイント

らっきょうは茹ですぎるとサクサク感がなくなるので注意してください。小さいラッキョなら、茹で時間は20秒くらいでも良いかもです。

このレシピの生い立ち

皮を剥くのが好きな方に向いています。便利な合わせ酢が売っているので活用してください。
レシピID : 7844147 公開日 : 24/06/01 更新日 : 24/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート