室蘭「焼き鳥」風豚焼きの画像

Description

北海道にある室蘭市では、焼き鳥屋に行って「焼き鳥下さい。」というと、これが出てきます。

材料 (2人分)

豚肩ロースかたまり肉
200g(もも肉の脂身のついた部分でも可)
1個
大1
【タレ】
麺つゆ
大2
黒砂糖
2cm角くらいを1個
本みりん
大2
大1
小1/2
洋がらし
(添え用)チューブ5cm~
本みりん
適量
ラード
チューブ3cm(サラダ油でも可)

作り方

  1. 1

    写真

    豚肉は厚さ1cm程度に切り、肉叩きで軽く叩きます。玉ねぎは串切りにし、焼き網で霧吹きで水を掛けながらちょっと焦げ目がつく程度に焼いておきます。

  2. 2

    タレの材料はあらかじめ合わせておきます。洋がらしとみりんをお猪口なんかに入れて練り合わせておきます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し肉両面焼き、酒を振って弱火でして3分程度焼きます。玉ねぎを入れて透明になるまで焼けたらたれを入れてフライパンを揺すってよく絡めます。

  4. 4

    皿に盛り、洋がらしをたっふり添えて「室蘭焼き鳥」の出来上がり♪

  5. 5

    写真

    2004.4.29。炭焼きする時は、タレに醤油を入れて濃い目に作ります。串に刺したらさっとひと焼きし

  6. 6

    写真

    タレを何度かからめて香ばしく焼き上げ、洋がらしを添えて食べます。んま~

コツ・ポイント

黒砂糖を使ってタレにコクをつけました。ザラメでも代用できます。ラードで焼いた方が豚肉の脂の甘みを引き出せると思います。脂のしつこさを消すのにタレに酢をちょっと入れました。

このレシピの生い立ち

鉄鋼の街・室蘭では、安くて精の付く豚肉が好まれて食べられています。そのせいで室蘭で焼き鳥と言えば豚串。玉ねぎと溶き洋がらしが特徴です。時々無性に食べたくなって、高速ぶっ飛ばして室蘭に食べに行きます(笑)。
レシピID : 80725 公開日 : 03/02/22 更新日 : 04/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
トムラウシ
ガッツリ美味しい♪りぴです♪ご馳走様♪(*^-^*)
写真
トムラウシ
ガッツリ美味しい~♪仲間とクリスマス焼き鳥パーティに出します♪
初れぽ
写真
Munchkin's Mom
銀姐さん・・・お達者ですかぁ~~(エコ~) うんまかったです。