しめ鯖の押し寿司の画像

Description

お酒と一緒に食べると最高!!自宅で簡単に作れます。

材料

1袋
ご飯茶碗 2膳弱位
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    牛乳パックを縦半分にきり、ラップをひいて準備しておく。
    (鯖寿司の形作りで使用します)

  2. 2

    市販のしめ鯖は縦半分に切る。ガリは千切りにしておく。

  3. 3

    寿司飯に2のガリを混ぜる。

  4. 4

    写真

    1のパックに、2のしめ鯖を皮を下に長方形になるように置き、その上に3のご飯を重ねるように置き、ラップでくるむ。

  5. 5

    パックを上手く利用して、ぎゅーっとラップをきつめに巻き、冷蔵庫で2~3時間冷やして出来上がり。

コツ・ポイント

ご飯2膳弱はは多多いかも?です。

このレシピの生い立ち

さば好きなので、簡単にできるかな?と思い作りました。
レシピID : 829981 公開日 : 09/06/13 更新日 : 09/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
withスマーフ
お寿司についてたガリ活用!初めてでしたがおいしくできました!

ガリ使い、いいですね。れぽ感謝です。

写真
リラックマ~ちゃん
押し寿司初挑戦でしたが、上手く出来ました!イイ年越しに☆

初挑戦で作って頂き~嬉しいです。すごく綺麗で美味しそうです~

写真
tohiya
酢飯としめ鯖の間に大葉もはさんで。お寿司屋さんみたい~(^m^)

大葉INでとっても美味しそうです。私も作りたくなりました。

初れぽ
写真
☆じゅげむ☆彡
押し寿司に♪try♬ すしめしに茗荷漬けin♪

美味しそうです☆茗荷漬けもいい味出してますね☆