やさしい甘さ♡お豆腐みたらし団子の画像

Description

熱々で食べても、冷蔵庫で冷やして食べても美味しくてやわらか~い♪甘めのタレはきび砂糖を使うことでコクがでて絶妙☆

材料 (6、7本分)

100g
130g
○醤油
大さじ2
○プレミアムきび砂糖
大さじ8
90cc
小さじ2.5

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉と豆腐を入れ、耳たぶくらいのやわらかさになるまでよく捏ねる。

  2. 2

    鍋にたっぷりの水を沸騰させ、「1」を丸めて入れていく。
    自然に浮いてきたら、そこからさらに1分程度茹でて冷水にとる。

  3. 3

    ○の材料を別の鍋に入れ、火にかけない状態で片栗粉が溶けるようによく混ぜる。

  4. 4

    片栗粉が溶けたら火にかけ、たえずヘラで混ぜ続ける。とろみと透明感がでてきたら火を止める。

  5. 5

    冷水からあげた団子の水気をしっかりと切ってから器に盛りつけ、上からみたらし餡をかけたら完成。

  6. 6

    ※竹串にさしてからフライパンやグリルなどで軽く焦げ目をつけてから餡をかけてもOKです。画像はフライパンで焼きました。

コツ・ポイント

お豆腐を使うと冷めてもお団子が硬くなりません。もしお豆腐の重さが足らないようであれば、少量の水を加えて硬さを調整してもOKです。少量であれば冷めてからの硬さに影響はでません。

このレシピの生い立ち

きび砂糖が当選したので、和菓子に挑戦。上白糖で作るよりもコクが出ます♪
レシピID : 852204 公開日 : 09/07/07 更新日 : 09/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
まいこっち☆
めちゃめちゃやわらかくて、ほんとにおいしかったぁ☆

時間がたっても柔らかいのがお薦めポイント^^れぽありがとう♪

初れぽ
写真
Hamatama
こんなに簡単に(おいしく)みたらし団子ができるとは。リピ確実。

もうこれで買う必要ないし!ですよね^^つくれぽありがとう♪