角煮的チャーシューの画像

Description

「料理のための清酒」を使ったら、臭みの全くないとろけるチャーシューができました☆

材料

380g以上
塩コショウ
少々
1本
◎しょう油
200cc
◎みりん
200cc
◎料理のための清酒
100cc
100cc
◎酢
50cc
◎にんにく(スライスでもすりおろしでも)
1カケ
◎はちみつ
大さじ2
◎砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    豚バラに軽く塩コショウをもみこみ、フライパンで全面焼き色をつけます。

  2. 2

    圧力鍋に豚バラとねぎ、かぶるくらいの水(分量外)を入れ、圧力かけて10分。

  3. 3

    茹で汁を捨て、また圧力なべに豚バラと◎の調味料を入れて圧力かけて15分。完成です☆

  4. 4

    ※写真は卵も一緒につけてありますが、煮玉子のつけ汁としては味が濃いので注意です。。

コツ・ポイント

一度茹でることで余分な脂が落ちます。冷えるとまた脂が白く上にかたまるので、取り除いてあげるとよりヘルシーです。
チャーシューとしても、トロトロで切りにくいです。最初から切って煮れば角煮としていただけると思います。

このレシピの生い立ち

チャーシュー作ったつもりが、とろける感じが角煮的でした。
レシピID : 853609 公開日 : 09/07/01 更新日 : 09/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート