砂肝とにんにくの芽のお酢炒めの画像

Description

お酢を入れたスタミナのつく炒め物です。だるい夏にどうぞ!

材料

200g
お酢
大さじ1
小さじ3分の1から半分弱
胡椒
少々
醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    にんにくの芽はざっと洗って4分の1の大きさに切る

  2. 2

    砂肝は一口大に切る

  3. 3

    中華鍋を熱し、油をひく。にんにくの芽を炒めはじめる。

  4. 4

    にんにくの芽を1分くらい炒めたら砂肝を入れる。強火でじゃんじゃん炒める。へらで鍋をかきまわし焦げないようにする。

  5. 5

    お酢を入れる

  6. 6

    塩、胡椒を入れる。

  7. 7

    十分炒め、砂肝がコリコリと固くなったら小さじ1の醤油をまわしいれ、香りつけをして出来上がり。

コツ・ポイント

お酢を入れてから塩、胡椒。塩はちょっときつめくらいでもおいしいですが、微妙な量でしょっぱくなりすぎるので、加減しながら入れてください。

このレシピの生い立ち

ウー・ウェンさんに中国料理を習っています。疲れた体の為には毎日お酢を摂るといい。お酢は炒め物に入れると簡単に摂取できますよ、と教えて頂きました。ふと思い出し、お酢を入れた炒め物にしてみたらおいしく出来ました。
レシピID : 870007 公開日 : 09/07/20 更新日 : 09/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート