だいこんと厚揚げの煮物の画像

Description

おかあさんの味に近い!?煮物に仕上がりました。

材料 (4人分)

半本
1本
1枚
①調理酒
お玉1杯
②味しょうゆ
お玉1杯半位(お好みで)
③唐辛子(輪切り)
適量
④ごま油
適量

作り方

  1. 1

    大根とにんじんの皮を剥き、面取する。そして、水から煮立てる

  2. 2

    調味料を入れていくが、この時お鍋の水は大根がひたひたより少し少なめで。

  3. 3

    ①から順番入れていく。最初のお酒は多めに入れるのがポイント。風味が良くなりますよ。

  4. 4

    普通の醤油より麺つゆとか、出汁しょう油を仕様すると味付けが簡単♪

  5. 5

    コトコト煮て大根にしょう油が染みてきたら火を止め、更に味を染み込ませます。

  6. 6

    最後に、唐辛子の輪切りを入れ、鍋を持って、円を書くようにクルクルまわします。(お箸やお玉で突くと大根が壊れます)

  7. 7

    食べる前にもう一度火を入れて、ごま油を入れてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

面取りをすると味がよく染みます。そして、面取りした大根のカスは次の日のお汁の具になりますよ(笑)

このレシピの生い立ち

だいこんの季節到来ですね♪♪
レシピID : 954532 公開日 : 09/11/02 更新日 : 09/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
朝まと
唐辛子が良いですね!とっても美味しく、お弁当にも入れました^^

朝まとさんお久しぶりです。作って頂いて有難うございます!!