旨い!とっちゃなげ(ご当地すいとん汁)

旨い!とっちゃなげ(ご当地すいとん汁)の画像

Description

とっても暖まるとっちゃなげ(すいとん汁)。とっちゃなげは、埼玉~群馬の郷土料理。紹介するのは秩父地方のとっちゃなげです♪

材料 (4人分)

1/4本をいちょう切り
1/2本をいちょう切り
4-8個(好みで)
1袋を1本づつほぐす
4枚を薄切り
⑥長ネギ
1/2-1本をさく切り
⑦鶏肉のつくね(市販のもの)
4-8個(好みで)
⑧いんげん
8本を3-4cmに切る
⑨油揚げ
2枚を薄切り
⑩水
1000cc
⑪だしの素
大さじ1/2
⑫つゆの素(創味のつゆがおススメ)
100cc(好みで調節)
⑬すいとん粉
150g
⑭水
150cc

作り方

  1. 1

    ①~⑩を大きめの鍋に入れて、沸騰したら⑪と⑫を入れ、材料がほどよく柔らかくなるまで煮る(つゆの素は味見して調節する)。

  2. 2

    ⑬と⑭を混ぜておく。すいとん粉がなければ、「薄力粉100gと片栗粉50g」でも可。

  3. 3

    1に2を大さじで入れていく。まん丸より多少平べったい方が、火の通りもよく、食感もいい。

  4. 4

    3を2-3分煮たら出来上がり。好みの器で召し上がれ♪

コツ・ポイント

つゆは、好みで濃い目がよければ「つゆの素」を多めに、薄味がよければ少なめにして下さい。つゆの素は「創味のつゆ」がおススメ。入れる野菜は好みで旬のものを入れるといいと思います。つくねの代わりに鶏肉や豚肉を入れても美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

埼玉県民の日に、スーパーで無料で振舞っていたとっちゃなげ(すいとん汁の埼玉~群馬の郷土汁)があまりに美味しくて、その場でレシピを聞いちゃいました。とっちゃなげは、それぞれの地方にそれぞれの味があると思いますので、好みでアレンジして下さいね♪
レシピID : 973134 公開日 : 09/11/23 更新日 : 10/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
08261010
参考にして朝食にウマゴチ(^0^)/

つくれぽ有難う!栄養バランスよくて、朝食にはもってこい♪

写真
もーたまま
すごく美味しくて、旦那さん大絶賛でした♪ 素敵レシピ感謝です♪

うっわー感激のつくれぽ有難う!やっぱ旦那さんの笑顔が一番♪

写真
ぺこたんくまたん
つゆを参考にさせてもらいました!とっても美味しかった♪

つくれぽ有難う!これからの季節、この「とっちゃなげ」が一番♪

写真
まよたまちゃん
ダシが美味!一気に無くなりました。創味のつゆ使用です~♪

うわー感激のつくれぽ有難う!お友達にも紹介して下さいね♪