こってり☆鰤の照り焼き☆の画像

Description

『今日はこれが脂のってるよ~☆オススメだよ』とお魚やさんに教えてもらって、今夜はこってり腹の切り身で。生姜&柚子の香り☆

材料 (2人分)

4切れ(厚め)
お好みで
つけ合わせ&飾り野菜(水菜&大根)
お好みで
★A 生姜すりおろし&汁
大さじ2
★A だし醤油 (にんべん つゆの素)
大さじ3
★A みりん
大さじ2と半分
★A 酒
大さじ1と半分
★A きび砂糖 または 黒糖 、砂糖
大さじ1と半分
しょうが 細切り
大さじ2
★B ★Aの合わせタレと同じ調味量で同じ配合タレを新たに作る 生姜はなしで。
量、濃度、お好みの味に☆

作り方

  1. 1

    写真

    今回はこってりな腹身。(☆わが家では、照り焼きは背身も多いです♪。)

  2. 2

    写真

    ★Aの合わせ調味料タレに漬け、1時間以上冷蔵庫。
    (漬けない方法もあり☆)

  3. 3

    写真

    漬けタレから出し、切り身を焼く。魚から出た油をキッチンペーパーで吸い取る。

  4. 4

    写真

    ★Bタレを量を加減し入れ、クッキングシートをかぶせて、弱火で。

  5. 5

    写真

    生姜を加える。弱めの火で、タレはこってり&ツヤ☆だして。スプーンでタレを回しかけながら照り焼きに☆。生姜香るよう。

  6. 6

    写真

    照り焼きしたタレと一緒にお皿へ。

  7. 7

    写真

    柚子、京水菜&薄切りにした大根を添えて。

  8. 8

    写真

    鰤のアラで作った鰤大根も一緒に☆。

コツ・ポイント

照り焼きには背身?腹身?お好みでよいそうです☆(お魚やさんより)。天然?養殖?にもよりますが、腹身は『トロ』なのでお刺身♪背身は照り焼き♪。腹身は焼くと油が落ちるので縮まないよう、弱火で加減を☆

タレに漬けなくてもOK☆。味は適当☆

このレシピの生い立ち

夕食なににしよう?。毎日新鮮なお魚を見に行くのも楽しみ♪。お魚やさんのオススメ☆魚や、旬魚を選ぶのが、美味しくて、栄養価も高まり、お財布にも優しいかナ。12月の師走にかけて脂ののる鰤、見る度、思わず♪今夜もまたまた♪鰤にしちゃおう♪
レシピID : 984676 公開日 : 09/12/07 更新日 : 09/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート