アジアの香り★ベトナム生春巻き★の画像

Description

もちもち(皮)&シャキシャキ(お野菜)が抜群の組み合わせ。「市販のドレッシングに、ナンプラーを入れるだけ」のたれも美味。

材料 (12本分)

12枚
12枚
18尾
6本位
グリーンカール
3枚位
1袋
半分
白ワイン
50cc
大匙1
塩・胡椒
少々
たれ
GABANスパイスドレッシング     (ハーブレモン)
大匙4
ナンプラー(ヌクマム)
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    もやしは洗ってレンジでチン。ニラは10センチにカット。その他の野菜は洗って水気をふいておく。

  2. 2

    写真

    海老は殻つきのまま、レモンの薄切り・白ワイン・塩少々・水50ccで蒸し焼き。そのまま冷まし、半分にスライス

  3. 3

    写真

    豚肉は軽く塩・胡椒。酒大匙1・水50ccで蒸し焼き。そのまま冷ます(しっとりする)

  4. 4

    写真

    ライスペーパがそのまま入るフライパンに、お湯(お風呂位)を入れる。まな板の上に濡らしたキッチンペーパーを敷いておく。

  5. 5

    写真

    お湯にライスペーパーをザブンとつけ、キッチンペーパーの上におく。グリーンカール・もやし・豚肉・しそを置いてひと巻き。

  6. 6

    写真

    ニラと海老を挟んで最後まで巻く。ぎゅっと締めて巻いた方が綺麗な仕上がり。生春巻きは、作りたてが一番美味しい。

  7. 7

    写真

    すぐに食べない場合は、乾燥しないように濡らしたキッチンペーパーをかけておく。または食べる前に霧吹き。

  8. 8

    写真

    たれの材料を混ぜ合わせる。ハーブとスパイスがすごく効いていて、大変美味しい。生春巻きに合うドレッシング。

  9. 9

    ナンプラー(タイ)とヌクマム(ベトナム)は魚醤で、アンチョビのような味。甘酢+ニンニク+唐辛子+ナンプラーのたれも美味。

  10. 10

    豚肉はハムにすると手軽。スモークサーモンや生ハムでも。たれもお好みのもので。私はカットせずにそのまま食べちゃってます。

コツ・ポイント

ライスペーパーは水よりもお湯で戻したほうが、ベチャベチャせず破けにくい。お湯に入れたらまだ固いうちに取り出して野菜を包む。巻いているうちにに柔らかくなります。海老は殻つきで茹でたほうが綺麗な色に。レモンは海老の臭みとりと風味付け。

このレシピの生い立ち

アジア料理に凝っているから。
レシピID : 985680 公開日 : 09/12/09 更新日 : 09/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
masakohママ
鮭&まと様「牛ゴボウ」入り♫説明わかりやすく感謝♡家族でガツガツ

ナンプラーはどうだったかな?作って下さり本当にありがとう^^