簡単~かりんはちみつ漬けの画像

Description

大きめ半月切りでOK。(写真の大きさ )
かりん1個or5個のレシピあり。
はちみつの量は、「だいたい」です。

材料

5個(1個)
はちみつ
750g(150g)

作り方

  1. 1

    写真

    かりんをよく洗い、しっかり乾かす。
    水を入れないことがポイントです!

  2. 2

    写真

    3つに輪切りにし、半月切りにする。
    (包丁、まな板も乾いたものを)
    密封出来る容器に入れる。
    種も一緒に入れる

  3. 3

    写真

    はちみつを入れる。
    最後まで使い切るには、写真のようにサイバシを輪ゴムで固定し、はちみつ容器をはさんで1時間放置。

  4. 4

    一週間ほど冷暗所に置く。
    たまに、はちみつが均等にいきわたるよう容器を回したりする。
    (1日1回位。)

  5. 5

    写真

    1週間くらい置いて水分がたくさん出たら出来上がり。
    完成~~!!
    けっこう大量ですね。

  6. 6

    家では500mlのペットボトルに入れて冷蔵庫に入れてあります。
    (実以外)
    カップに取り、お湯を注いでほっこり。

コツ・ポイント

かりんはとても固く、切りにくいので注意して切って下さい。
とにかく、水やお湯などを入れないように!
かりんからたくさん水分が出てきます。
はちみつは、はじめは少なく感じますが全部のかりんにかかるよう容器をまわしてあげて下さい。

このレシピの生い立ち

毎年うちで作っているものです。
風邪を引いたら、家族がそろりと出してくれる。
あったか、かりん酒です。
のどに良し!
レシピID : 997145 公開日 : 09/12/24 更新日 : 09/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート