85℃ かぼちゃの滑らか低温調理プリン

85℃ かぼちゃの滑らか低温調理プリンの画像

Description

舌触りしっとり、なめらかな仕上がり。
ビターなカラメルがアクセント。
ハロウィンにもおすすめ♪

材料 (ココット(100ml) 4個分)

BONIQする材料
※種とワタを取った状態。冷凍かぼちゃでも代用可。
-
 
《卵液》
-
1個
グラニュー糖
25g
100ml
バニラエッセンス
2~3滴
 
カラメル
グラニュー糖
50g
大さじ1
熱湯
大さじ2
 
トッピング ※お好みで
ミント
適量
 
ほか、調理器具など
ココット(100m)
4個
小鍋
-
耐熱皿
-
ラップ
-
木べら
-
ボウル/容器
2個(卵液用、かぼちゃ用)
泡立て器
-
ハンドブレンダー(または、ミキサー)
-
濾し器
-
レードル(お玉)
-
アルミホイル
-

作り方

  1. 1

    <カラメルを作る>
    小鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける。
    全体が茶色くなり、白い煙が上がってきたら

  2. 2

    写真

    円を描くように小鍋を回して色を均一にする。
    焦げ茶色になったら火を止め、熱湯を一気に入れる。

  3. 3

    この時カラメルが勢いよく跳ねるため決して鍋を覗き込んだりせず、火傷に注意する。

  4. 4

    温かいうちにココットに分けて流して冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    <かぼちゃの下処理をする>
    耐熱皿にかぼちゃと水を入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで3分程度加熱する。

  6. 6

    温かいうちに皮を取り除き、ボウルに入れて木ベラなどでつぶす。

  7. 7

    写真

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
    85℃ 0:40(40分)に設定する。

  8. 8

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  9. 9

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  10. 10

    高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  11. 11

    ※容器の首まで浸かるようにする。下限水位に足りない場合は底上げをする。

  12. 12

    (鍋:ココットなどの耐熱容器を逆さに置く、コンテナ:ラック・トレーを使用)

  13. 13

    <卵液を混ぜる>
    かぼちゃと別のボウルに卵を溶き、グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。

  14. 14

    牛乳、生クリーム、バニラエッセンスを加え混ぜる。

  15. 15

    <撹拌する>
    つぶしたかぼちゃが入っているボウルに卵液を入れ、ハンドブレンダー(または、ミキサー)で

  16. 16

    写真

    なめらかになるまで撹拌する。
    漉し器で2回濾す。

  17. 17

    写真

  18. 18

    ココットに投入する>
    レードル(お玉)を使って、ココット4個に分けてプリン液を入れる。

  19. 19

    ココットにアルミホイルを被せる。

  20. 20

    写真

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したらココット湯せんに入れ、低温調理をする。

  21. 21

    ※容器の首まで湯せんに浸かるようにする。

  22. 22

    高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  23. 23

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら、ココットを取り出す。

  24. 24

    写真

    容器を揺らしてみて全体が固まっていればOK。(表面がやわらかくフルフル流れそうあれば、時間を10分程延長し様子を見る。)

  25. 25

    あら熱を取り、冷蔵庫で冷やす。(3時間〜)

  26. 26

    写真

    お好みでホイップクリームやかぼちゃ(加熱したもの)、ミントを飾って出来上がり。

  27. 27

    写真

  28. 28

    写真

  29. 29

    《当レシピの栄養素》

  30. 30

    栄養素/食(1日の推奨量)

    カロリー:173 kcal
    糖質:26.3 g

  31. 31

    タンパク質:3 g(体重 x 1.2g ~ 1.5g)
    脂質:5.7 g
    食物繊維:1.4 g (20 g 以上)

  32. 32

    カリウム:237 mg(3500 mg 以上)
    カルシウム:43 mg(650 mg 以上)

  33. 33

    マグネシウム:14 mg(350 mg 以上)
    鉄分:0.4 mg(7.5 mg 以上)

  34. 34

    亜鉛:0.4 mg(10 mg 以上)

  35. 35

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  36. 36

    <https://boniq.jp/recipe/?p=5431>

  37. 37

    《作る際のポイント》

  38. 38

    材料のかぼちゃについて、冷凍かぼちゃでも代用可能です。

  39. 39

    《作った感想》

  40. 40

    ハンドブレンダーで撹拌してしっかり濾すことで、なめらかなかぼちゃプリンができました。

  41. 41

    BONIQの低温調理では“す”が入ったり固くなったりする心配がありません。

  42. 42

    《牛乳パックで作る低温調理プリン シリーズ》

  43. 43

    「85℃ 牛乳パックで作る 低温調理プリン(ID:7106842)」

  44. 44

    「85℃ 牛乳パックで豪快イタリアンプリン(ID:7177987)」

  45. 45

    《低温調理プリン レシピ》

  46. 46

    「78℃ 基本の低温調理プリン:なめらか(ID:4825433)」

  47. 47

    「85℃ 濃厚まろやか!チョコプリン(ID:5021730)」

  48. 48

    「85℃ かぼちゃの滑らか低温調理プリン(ID:5310779)」

  49. 49

    「85℃ 桜プリン:ふわっと桜香る(ID:6080515)」

  50. 50

    「85℃ 牛乳パックで作る 低温調理プリン(ID:7106842)」

  51. 51

    「85℃ 牛乳パックで豪快イタリアンプリン(ID:7177987)」

  52. 52

    「88℃ もっちり濃厚◎レトロプリン(ID:7235343)」

  53. 53

    85℃ 夏バテ予防&疲労回復◎酒粕プリン(ID:7267537)」

  54. 54

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  55. 55

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

コツ・ポイント

手順15、16、ハンドブレンダーやミキサーがない場合は撹拌しなくてもできますが、漉し器でしっかり濾してください。
2回濾すことでなめらかなプリンになります。

このレシピの生い立ち

ほんのりビターなカラメルがアクセントになり「何個でも食べたくなる」、そして、「また食べたくなる」プリンです。
ハロウィンの季節にもおすすめです。
レシピID : 5310779 公開日 : 18/10/27 更新日 : 24/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート