茹で鶏で 手間かけ鶏ゴボウご飯の画像

Description

しっとりと茹でた鶏。そのスープでご飯を炊きます。手間はかかりますが美味しいですよ♪写真は玄米で炊いたものです。

材料 (3合分)

1枚+α
☆砂糖・塩
胸肉1枚に対して小1/2ずつ
4~5カップ
★生姜スライス
1片
青いところ2本
★酒
50cc
★薄口醤油
50cc
3合
1/2本
1/4本
1把

作り方

  1. 1

    鶏肉に☆を揉み込んで1時間~おいておきます。(省略可)厚手の鍋に★と鶏を入れ火にかけます。

  2. 2

    沸騰したら灰汁をとりながら弱火で10分程。蓋をしてそのまま冷まします。冷めたら鶏を出しゆで汁を漉します。

  3. 3

    炊く30分前にお米は洗ってざるに上げ水気を切ります。ゴボウはささがきにして酢水に放ちます。にんじんもささがき

  4. 4

    炊飯器に③とゆで汁をいつもの水加減で入れて普通に炊きます。蒸らすときに鶏肉をほぐしたものと三つ葉をいれます。

  5. 5

    玄米で土鍋の場合。
    炊くまでゆで汁につけておき、強めの中火、沸騰したら弱火12分、最後に強火にし15分程蒸らしました

  6. 6

    写真

    茹で鶏と牛蒡の梅和え
    レシピID :670756

  7. 7

コツ・ポイント

炊飯器がないので全行程土鍋を使用。玄米で。
鶏肉の量は多い方がゆで汁が美味しいので2枚以上一緒に茹で、1枚をごはんに使って残りは辛子醤油で食べたり、サラダにしたり。
炊くときの汁の量・炊く時間はお米や炊き方によって変えてください。

このレシピの生い立ち

なんか栄養つけないとやっとれん。
手抜きバージョンはこちら→レシピID:411743
レシピID : 670647 公開日 : 08/10/25 更新日 : 08/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
たまご建設
三つ葉はなかったけれど、子供たちが超うま~い!とうなりました!

作ってくれてありがとう♪嬉しい~うなりました?嬉しすぎ!感謝