普段のお料理(パンやケーキ以外)は、全部目分量で作ってしまうので、作りながら計っ ...

アーカイブ

2/3 ページ

錦玉子

彩りがきれいなのでおせちをにぎわせてくれます。裏ごしの手間はありますが、作り方はとて ...
材料: 卵、☆白身、砂糖、塩、☆黄身、砂糖、塩、片栗粉

お赤飯

我が家のお赤飯は、大正金時を使います。 金時豆が薄甘く柔らかくおいしい大人気のお赤 ...
材料: もち米、大正金時、砂糖

きゅうりとたらスティックの和え物

きゅうりを切ったらもう出来たようなもの? 私の「レタスと海苔のサラダ」とどちらが簡単 ...
材料: きゅうり、たらスティック、ごま油、しょうゆ

グリーンピースご飯 with しゃけ

季節のグリーンピースご飯に冷蔵庫にあったしゃけも入れてみました。鞘も利用します。色も ...
材料: グリーンピース(鞘付き)、甘塩鮭、酒、酒、塩、米

さばの昆布巻き

おせち料理の定番の昆布巻きですが、我が家では鯖を使います。鯖と昆布の相性が抜群で、す ...
材料: 昆布、鯖、かんぴょう、酒、みりん

栗きんとん

おせち料理の定番ですが、栗の甘露煮を使って手軽に作ります。 市販のものは、保存性も ...
材料: 栗の甘露煮(大袋)、さつまいも

本格派 麻婆豆腐

かなり本格的な味だと思います。子供たちも大好きでたくさん食べるので、辛みは抑えてあり ...
材料: 豆腐、豚ひき肉、長ネギ、ニンニク、しょうが、酒、しょうゆ、オイスターソース、豆板醤、 ...

栗おこわ

秋の味覚の「栗」そのもののおいしさを味わえるお料理です。最近は炊いて作るレシピもあり ...
材料: もち米、栗、熱湯、塩、ごま塩

ニラ玉味噌炒め

簡単にできて、ご飯のおかずにぴったりの味噌味のニラ玉です。ご飯がすすんで、困ってしま ...
材料: ニラ、卵、味噌、砂糖、酒、サラダ油

鉄火みそ(なすのみそ炒め)

信州の郷土料理です。甘辛いみそ味が食欲をそそります。簡単にできておいしいおかずです。
材料: なす、玉ねぎ、ピーマン、サラダ油、酒、みりん、みそ、砂糖、だしの素