ほろほろとろける 豚の角煮の画像

Description

しっかり煮込んであるので、箸でほろほろっと崩れるくらい柔らかいです。

材料

300g
ネギの青いところ
2本分
生姜
2かけ
唐辛子
1/2本
250㏄
醤油
80㏄
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    生姜は皮のまま薄切りにします。

  2. 2

    豚バラ肉を鍋に入れ、たっぷりの水と生姜の半量、おから、ねぎ、唐辛子を加えて火にかけます。沸騰したら弱火で2時間ゆでます。

  3. 3

    ゆであがった豚バラ肉を水で洗ってあくやまわりについているおからなどをきれいに流します。

  4. 4

    鍋に③の豚バラ肉と水3カップ、酒を入れて1時間弱火で煮込みます。

  5. 5

    生姜の残りを加え、醤油半量と砂糖大さじ1を加えて30分弱火で煮ます。

  6. 6

    30分経ったら、残りの醤油と砂糖を入れて30分弱火で煮込んで完成です。食べやすい大きさに切ってどうぞ。

コツ・ポイント

醤油や砂糖は少し控えめにしてあるので、濃い味の好きな方は、醤油を100㏄、砂糖も大さじ3くらいまで増やしてください。おからは、余分な脂を撮るために入れるのだそうです。手順⑤の煮込む時に、大根など野菜を一緒に煮ても味が染みておいしいです。

このレシピの生い立ち

父が作ってくれました。私はあまり脂身の付いた肉は得意ではないですが、旦那はかなり気に入って食べていたので、レシピを聞きました。
レシピID : 1002498 公開日 : 13/01/02 更新日 : 13/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
もなうさ
とろとろだけどさっぱり美味しくできました!

とろっとした食感が角煮の醍醐味ですね。れぽ感謝♬♪

写真
yanagiaki
大根と卵も入れて角煮丼にしました!

大根&卵入り、おいしそう。さらにそれを丼にとは豪華★

初れぽ
写真
katachan
大根も入れて。ほろほろ崩れておいしくできました。

明けましておめでとうございます。色が薄めなのもきれいですね★