パン教室:アレンジチョコチップパン

パン教室:アレンジチョコチップパンの画像

Description

チョコチップの代わりに、ジャムやラム酒漬けレーズンでもOK!

材料 (4個分)

75グラム
☆日清スーパーカメリヤ ドライイースト
小さじ1
☆砂糖
大さじ1と2分の1
☆卵 Mサイズ
1個
75グラム
○塩
小さじ3分の1
○明治お菓子のマーガリン
40グラム
40グラム
ぬり卵
適量
飾り(お好みで適量)スライスアーモンド グラニユー糖

作り方

  1. 1

    大きめのボールに、強力粉を入れる。ボールを少し傾けて底が半分見えるようにする。空いた場所に卵が入りマス

  2. 2

    ①の強力粉の上に砂糖とドライイーストを隣同士に置く

  3. 3

    ほぐした卵をボールの底に、強力粉にかからないように入れる

  4. 4

    ぬるま湯をイーストめがけて加える。木べら又はゴムベラで、とろろ芋状態になるまでよく混ぜる

  5. 5

    ○印の強力粉→塩→マーガリンの順に、④のボールにいれる。 マーガリンを木べら等で細かくしながら、よく混ぜる

  6. 6

    ひとまとめにしたら、手の平を使って、生地をこねる。英字のI になるように、平らな台の上で生地を伸ばす。

  7. 7

    時々、スケッパーでひとまとめにし、綺麗な表面になるよう生地を転がす。指で押してみて、弾力があれば、OK

  8. 8

    手順⑤のボールの中に生地をいれて、ラップをかけて、オーブンレンジの発酵機能を使い一次発酵40℃で25分から35分

  9. 9

    フィンガーテスト;分量外の強力粉を手に付け、膨らんだ生地の真ん中に指す。指で開けた穴が戻らなければOK

  10. 10

    生地の上から、軽くグーにした手で、余分なガスを抜く。分割4、1つの生地はだいたい80グラム前後になる

  11. 11

    分割した生地をそれぞれ、丸くまとめ、とじめを下にして、かたく絞った布巾をかぶせて乾燥を防ぐ

  12. 12

    生地を10分休ませたら、とじめを上にして、生地を手の平で押さえ、広げる。(直径8センチくらい)

  13. 13

    広げた生地の上にチョコチップ10グラムをまんべんなく乗せ、手前から,ロ-ルケーキを巻くように、生地を緩く巻く。

  14. 14

    巻き終わりは、生地をつまみ、両端の生地をちょっと内側へ折り込む。

  15. 15

    同じ様に後3つ生地を成形する。パンを焼く天板にオーブンシートを敷き、とじめを下にして、パン生地を四個乗せる

  16. 16

    ラップ+ぬれ布巾をかけ、二次発酵40℃、20〜25分。生地が一回り大きくなっていればOK

  17. 17

    オーブン予熱、190℃。生地の表面に卵をぬり、お好みでアーモンドスライスを適量乗せる。8〜10分焼く。

  18. 18

    生地の表面と底がキツネ色に焼けていればOK。網の上で冷まし、冷めたら乾燥しないように、ラップで包む

  19. 19

    生地がベタついた時は、生地を台の上に、ベタつきがなくなるまで、たたきつけるか、強力粉をちょっと足して下さい

コツ・ポイント

ドライイーストをよく溶かすように混ぜる事。生地を乾燥させないようにする事。

このレシピの生い立ち

料理教室で習ったものをアレンジしてみました。
レシピID : 1011425 公開日 : 10/01/15 更新日 : 10/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート