基本の大根の葉としらす炒めの画像

Description

白いご飯に乗っけて!納豆と混ぜて!おにぎりにも!最高です!

材料

1本分
塩コショウ
適量
めんつゆ
大さじ1
ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    大根の葉をみじん切りにする。

  2. 2

    フライパン(中華鍋)にごま油をしき強火で、大根の葉をしんなりするまで炒める。

  3. 3

    大根の葉の水分がなくなってきたら、中火にし、しらすをいれよく混ぜてから、塩コショウをする。

  4. 4

    塩コショウが全体にまわるようよくかき混ぜてから、火を止める直前にめんつゆを回しいれ、よくかき混ぜる。

コツ・ポイント

塩コショウをすると大根の葉の青臭さが無くなって、子供も食べやすくなります。しらすから塩分が出るので調整していれるようにしてください。めんつゆもお好みで。

このレシピの生い立ち

毎年、田舎からたくさんの葉つき大根を頂きます。その時作る我が家の定番メニューです。
レシピID : 1012938 公開日 : 10/01/17 更新日 : 10/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート