◇中華名菜「八宝菜」◇ちょい工夫するだけ

◇中華名菜「八宝菜」◇ちょい工夫するだけの画像

Description

簡単便利な「中華名菜・八宝菜」パッケージの作り方の詳細をちょい細かくしてみました。
機会があったらぜひお試しあれ。

材料 (2~3人前)

中華名菜シリーズ・八宝菜
1袋
2分の1個
サラダ油
大さじ1
ごま油
小さじ1
炒めるときの道具は菜箸でなく木べらかフライ返しで

作り方

  1. 1

    パッケージにあるようキャベツを洗って切っておきます。

  2. 2

    すぐ使えるようパッケージの中の袋2種を開封しておきます。液体がはいっているので袋が倒れてこぼれないように注意。

  3. 3

    中華はスピード♪さあ用意はいいですか?中華鍋かフライパンを用意しましょう。では、用意ドン!

  4. 4

    フライパン又は中華鍋を出来るだけ強火にかけサラダ油を入れ鍋肌に油を拡げます。強火で10秒加熱。

  5. 5

    3で熱くなった油にキャベツを入れて炒めます。油がはねないようフライパンの手前からキャベツをざっと入れること。

  6. 6

    30秒経過でキャベツが油でつやつやしてきたら「中華名菜」の具を入れて全体に混じるように3分間炒め合わせます。

  7. 7

    炒まったら「ウズラ卵が入ってるパッケージ」の中身を加えて更に1分炒めます。

  8. 8

    仕上げにごま油を加えてひと混ぜしたら出来上がり

コツ・ポイント

4でなるべく強火にして油を高温にすることで家庭の火力の弱いコンロでも「油通し」という中華の調理法に近づけます。
中華の炒め物は一気に仕上げるので小さなことですが予めパッケージを開封し用意する、ということもスムーズに調理する為のコツです。

このレシピの生い立ち

市販の中華名菜。めちゃ便利で美味しい!ですがパッケージの作り方にちょいひとひねりすると更にグレードアップします。実はこれ今まで野菜を切ったことすらなかったうちの子に作らせてみました。手順すらよくわからない子供がスムーズに作る事ができました。
レシピID : 1014051 公開日 : 10/01/18 更新日 : 10/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
★Rascal★
違うメーカーのだけど^^;楽チン&ボリューム有で助かりぃ♪美味♡

もしや冷凍の中華丼の具?それもいいねwつくりぽありがとう♪