◇苺ごろごろチョコレートがけケーキ◇

◇苺ごろごろチョコレートがけケーキ◇の画像

Description

ホットケーキミックスで苺ごろごろのケーキを焼き、自家製簡単チョコペンで、表面にちょこっとデコレーション!バレンタインに?

材料 (直径20cm丸型1個分)

200g(1袋)
1個
ラカント(グラニュー糖でも)
大さじ3
大さじ3
小粒14個ぐらい

作り方

  1. 1

    写真

    焼き型に、クックパー・クッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    写真

    ボウルに、卵、低脂肪乳(牛乳)、ラカント(砂糖)、練乳を入れて、泡だて器でよく混ぜる。

  3. 3

    写真

    2に、ホットケーキミックスとベーキングパウダーを加え、ゴムべらでよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    いちごを洗ってヘタを取り、傷んだ部分を取りながら半分に切り、クッキングペーパーなどで水分をとっておく。

  5. 5

    写真

    3に、4を入れて、全体にさっくり混ぜる

  6. 6

    写真

    1の型に、流し込み、180℃のオーブンで25~30分ぐらい焼く。

  7. 7

    写真

    ケーキの粗熱を取っている間に、チョコペン作り。
    ボウルなどにぬるま湯をいれ。チャック付きビニール袋にチョコを入れ溶かす

  8. 8

    写真

    チョコが溶けたら、袋の下の角を小さく三角に切り取り、そこからチョコを搾り出して、6のケーキをデコレーションする。

  9. 9

    写真

    *丸型の敷き紙*
    クックパー・クッキングシートLを、直径(20cm)+高さ+高さの長さに切る。

  10. 10

    写真

    半分に折る。(だいたい長方形)

  11. 11

    写真

    それを、また半分に折る。(だいたい正方形)

  12. 12

    写真

    次に三角になるように半分に折る。(広げたら、真ん中に十字と、対角線に線がはいってる)

  13. 13

    写真

    12の三角の、紙の真ん中になるところを、焼き型のほぞ真ん中になるようにして置き、側面と円周にあわせて折って型をつける。

  14. 14

    写真

    型からはみ出た部分を切り取る。

  15. 15

    写真

    外側の部分から、中心に向かっての折り目を、途中の折り目まで、切り込みを8箇所入れる。型にはめ込むと手順1に、なる。

コツ・ポイント

苺は大きければ、1/4にカットしたり、すごい小粒なら、そのまま使ったり、サイズに合わせてみてください。ただ、ごろごろ感は、大き目の方があるような気がします。
オイルを使ってないので、さくっとした仕上がりです。

このレシピの生い立ち

苺を入れてケーキを焼くと、切り口の赤いのが、なんとなくハートっぽく見えないかな?と、バレンタイン用に焼いてみましたww
バレンタインなので、チョコレート・デコもしてみました♪
レシピID : 1015276 公開日 : 10/01/19 更新日 : 10/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート