炊飯器で簡単☆具沢山の中華おこわの画像

Description

思い立ってすぐ出来る♡もち米機能無い炊飯器でもふっくらつやつや♡乾物から出る旨味を最大限に利用しスープの素は使いません!

材料 (4-5人分)

2合
乾物の戻し汁
合わせて250cc
ごま油(炒め用)
大さじ1
●具材●
10個位(水で戻し裂く)
大さじ2(水で戻す)
小さめ3個(水で戻しさいの目切)
豚の角煮(ID:673849 ) 買った叉焼でもOK
2塊(さいの目切り)
5本位(さいの目切り)
●調味料●
醤油
大さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    具材は全てさいの目切り。調味料は合わせておく

  2. 2

    写真

    洗ったもち米をごま油で炒め、刻んだ具材を入れ更に炒めます

  3. 3

    写真

    もち米が熱くなったら、調味料と戻し汁をいれて炊飯器へ

  4. 4

    普通に炊飯。炊き上がったらそのまま20分程度放置。その後良く混ぜて出来上がり

  5. 5

    写真

    まだ芯がある場合はもう少し蒸らすとOKです

コツ・ポイント

もち米は一晩水につける必要はアリマセン。順番にいためて炊飯器に入れるだけ!簡単なのに本格的な中華おこわの完成です

このレシピの生い立ち

我が家の炊飯器はもち米機能付いてないけどそれでもOK! なんだか最近、味しっかりもちもち系が食べたい病~ずっと大事に冷凍保存していた香港で買った巨大干し貝柱、日本のもち米を使って炊飯器で簡単に中華おこわを作りました~
レシピID : 1021168 公開日 : 10/01/30 更新日 : 10/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート