長いもとまいたけの炊き込みご飯の画像

Description

甘辛タレに漬け込んだ長いもを炊き込みご飯にしちゃいました。
ホクホク長いもと、しょうゆの香り漂うおこげも楽しんでね♪

材料 (4人分)

3合
1/2本
1パック
1/3本
5cm角1枚
★みりん
大さじ3
★砂糖
大さじ2と1/2
★しょうゆ
大さじ4
長いもを漬けておくタレ
砂糖
小さじ1/2
しょうゆ
1/4カップ
1/4カップ

作り方

  1. 1

    長いもを漬けておくタレをまぜ合わせる。
    長いもは皮をむいて2㎝角に切って、タレに2時間ほどつけておく。

  2. 2

    お米はといだあと15分ほど水(分量外)につけておき、そのあとザルにあげておく。

  3. 3

    まいたけは食べやすい大きさに裂く。
    にんじんは3㎜角に切る。

  4. 4

    油揚げは熱湯で油抜きをする。
    縦半分に切手から5㎜幅に切る。

  5. 5

    ★印の調味料を100g程の水(分量外)とまぜ合せ、炊飯器にお米と一緒に入れる。
    規定の水分量になるように水を足す。

  6. 6

    ※炊飯器の3合のメモリまで水を入れるということです。
    つまり、調味料+水=3合分の水分量ということです。

  7. 7

    お米と水をよくまぜる。

  8. 8

    お米の上に水気を切った長いも、昆布、まいたけ、にんじん、油揚げを加えてスイッチを入れる。
    普通の炊飯時間でOKです。

  9. 9

    ※具は米とまぜ合せないでくださいね。
    お米の上におくだけです。

コツ・ポイント

水の分量さえ気をつければうまくいきます。

このレシピの生い立ち

長いもは実家で大量にとれるんです。
そして私は長いも大好き人間!
炊き込みご飯にだってしちゃいます♪
レシピID : 1026496 公開日 : 10/02/02 更新日 : 10/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぶぶりょ
自然薯でつくりました。自然薯がほくほくでおいしくいただきました♪